
現場日誌の記事一覧


良いお天気で施工日和でした♬
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 良いお天気が続いており、日中は夏のようですね(;'∀') おかげさまで施工の方も順調に進んでおります! 本日も現場の様子をご紹介させていただきます☆彡 【徳島市論田町 K様邸 外壁上塗り・付帯部塗装】 外壁の上塗り作業の様子です。 上塗りとは、中塗りが終わった後に仕上げの塗装として行う塗装工程です。 2段階で色つき工程を行うことで、塗膜に十分な厚みを持たせることができます(*'ω'*) 各所、施工完了の写真になります。 ピンク色がアクセントになってとてもオシャレですね(^^♪ 【板野郡藍住町 M様邸 屋根上塗り・外壁中塗り】 屋根の上塗りの様子です。 期待耐久年数15~20年のプレマテックスのタテイルαを使用しております。 付帯部の塗装の様子です。 外壁の中塗りの様子です。 中塗りとは、下塗りの次におこなう工程のことをいいます。 基本的に上塗りと同じ塗料を使用して施工しております。 中塗りは「上塗り一回目」とも呼ばれており、塗料・塗り方ともに同じなのですが、きちんと中塗り・上塗りをおこなわないと外壁の色や耐用性にムラが出てしまいますので、必ず中塗り・上塗りが必要となります。 【阿波市市場町 S様邸 屋根中塗り・軒天下塗り・外壁下塗り】 屋根の中塗り作業の様子です。 軒天塗装の様子です。 塗料は日本ペイントのケンエースを使用しています。 ケンエースは、防カビやヤニ・シミ止め効果が期待できたり、乾燥するのが早いのが特徴です。 外壁と帯の下塗りを行いました。 下塗りを塗ることで外壁素材との付着力を高めて、高い耐性の塗膜になります!この工程をきちんとおこなわないと、後の中塗りや上塗りの塗膜がしっかりと定着しません。 【板野郡藍住町 M様邸 養生・外壁下塗り】 養生の様子になります。 養生とは、建築現場で広く取り入れられている作業工程です。 建築現場においては、「建物の保護」を目的として家屋をビニールシートやメッシュシートで覆う工程のことをいいます。 各所、下塗りをおこないました。 しっかりと乾燥させて後日、中塗りの工程に入っていきます! 続きの様子はまた次回ご紹介させていただきます☆彡 お客様の声を更新いたしましたのでぜひご覧ください(*'ω'*) 最新のお客様の声① 最新のお客様の声② *~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年05月02日 更新 詳しく見る 現場日誌
屋根や外壁以外の箇所も塗装が必要です!
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 本日も現場のご紹介をさせていただききます。 【鳴門市大麻町 O様邸 下屋根中塗り・テラス木部ケレン・ウッドデッキ・戸袋雨戸塗装】 下屋根の中塗りをおこないました。 下屋根(げやね)は母屋(おもや)より差し出した主屋根より一段下がった片流れの屋根になります! テラスの木部ケレンの様子になります。 各所、下塗りをおこないました。 外壁塗装工事をおこなうと、外壁は新築時と同様ピカピカの外見になりますので雨戸だけそのままだとどうしても古さが目立ってしまいます。特に雨戸の劣化と言うのは、サビや剥げなどが目立ってしまう箇所になりますので、外壁と一緒に塗装をおこなうことをおススメしております(*^^*) 【鳴門市鳴門町 A様邸 外壁上塗り・塀クラック処理】 外壁の上塗りをおこないました。 上塗りは基本は中塗りと同じ塗料を使って塗っていきます。 上塗りは仕上げとして、美観性と強度を上げていく工程とまります。下塗りを行った上で中塗り、上塗りの工程をきちんと行うことで耐久性が高くなります。 塀のクラック補修をおこないました。 クラック(ひび割れ)をそのまま放置するとどんどんと状態は悪くなってしまうだけですので早めに対処をおこなうことが必要です。 クラックを放置してしまうと最悪の場合、塀が倒壊する危険性もありますので注意が必要です。 【鳴門市 Sマンション様 手摺壁塗装・ベランダ防水】 マンションの手摺壁の下塗りをおこないました。 しっかりと乾燥させて中塗りの工程に入っていきます! ベランダ防水の様子になります。 ベランダ防水とは、ベランダの床を防水性のある素材で覆い、防水性を高める工事のことです。 【徳島市論田町 K様邸 外壁中塗り】 外壁の中塗り作業の様子になります。 とてもオシャレで綺麗な色ですね(*^^*) 【板野郡藍住町 M様邸 屋根中塗り・コーキング】 屋根の中塗りの様子になります。 機体耐久年数15~20年のタテイルαを使用しています。 コーキング施工の様子になります。 古いコーキングを綺麗に撤去したあとにプライマー(下地材)を塗っていきます。 コーキングを充填していきます! 空気が入らないように、ヘラでしっかりと押さえていきます! コーキング材はサイディングボードやALC外壁の隙間を埋めるものとして使われます。 パネルとパネルの間には隙間があるので、そこにコーキング材をつめて、外壁から水や汚れが侵入しないようする役割をもっています。 *~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年04月29日 更新 詳しく見る 現場日誌
錆止め塗料の役割や鼻隠し・水切りをご紹介★
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 本日も現場の様子をご紹介させていただきます☆彡 【徳島市論田町 K様邸 軒天・外壁下塗り】 軒天の下塗りの様子になります。 外壁の下塗り作業をおこないました。 【鳴門市 Sマンション様 上塗り・エントランス下塗り】 側面部分の上塗りの様子になります。 仕上げ作業となりますので最後まで気を抜かずしっかりと施工させていただきました! こちらはマンションのエントランス部分の下塗りをおこないました。 入居者様にご迷惑をおかけしませんようしっかりと配慮させていただいておりますが、なにかご不便等ございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。 【板野郡藍住町 M様邸 各所錆止め・外壁下塗り】 鼻隠しに錆止め塗料を塗っています。 鼻隠しとは軒先の先端に取り付けられる横板状の部材をいいます。 屋根を支えている垂木(たるき)の切り口を隠すために取り付けられたものです。 こちらは水切りの錆止めの様子になります。 水切りとは外壁と基礎の間など、雨が降った時に水が入り込みやすい場所に、取り付ける部材のことをいいます。 外壁から伝わる雨水を土台(基礎)の中に浸入させない役割を持っており、おうちにとってとても重要な部位になります。 こちらは樋の錆止め塗布の様子になります。 錆止め塗料とは、金属の腐食を防ぐ効果のある塗料のことをいいます。 金属の表面に皮膜を形成し、錆の原因である水や酵素を遮断・除去することで錆や腐食を防ぐ役割を持っています! 外壁の下塗りの様子になります。 しっかりと乾燥させて後日中塗り作業をおこないます! 【鳴門市撫養町 Y様邸 軒天塗装】 軒天塗装2回目の様子になります。 【阿波市市場町 S様邸 屋根下塗り・水切りシャッターボックス下塗り】 屋根の下塗りをおこないました。 下塗り塗料には屋根材と塗料の接着剤の役割を持っていますので大変重要な工程となっております(*'ω'*)! 水切りの下塗りの様子です。 シャッターボックスの下塗りの様子になります。 シャッターボックスも経年劣化により色あせなどがおこってきますので、外壁塗装の際に一緒に塗装していただくことをおススメしております。 一緒におこなうことでメンテナンス時期を合わせることができます(*^^*) *~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年04月27日 更新 詳しく見る 現場日誌
コーキング劣化の放置は危険です!
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 現場の様子をご紹介させていただきます(*'ω'*)!! 【阿波市市場町 S様邸 足場組み立て・コーキング・ケレン】 足場組立後の写真になります。 古いコーキングを丁寧に撤去しています。 コーキングは紫外線等の影響を受けて、ひび割れ・肉やせ・はく離等の劣化がおこります。 劣化が進んでしまうと雨水がはいってしまい、雨漏りの原因となりますので注意が必要です。 古いコーキングをきれいに撤去した後に、プライマー(下地材)を塗ります。 そして写真のように新しいコーキングを充填していきます。 仕上げに、コーリング材をしっかりと押さえて整えていきます。 シャッターボックスのケレン作業になります。 ケレンとは、塗装をする前に行う作業で、屋根や鉄階段、トタンなどに付着している汚れやサビ、古い塗料などを落としていく作業のことをいいます。 ケレン作業をきちんとおこなうことで塗膜寿命もかわってきますので丁寧におこなっています☆彡 【板野郡藍住町 M様邸 コーキング】 こちらのおうちも先程のおうちのように丁寧に施工させていただきました。 塗装工程も随時ご紹介させていただきます☆彡 【板野郡藍住町 M様邸 屋根下塗り】 屋根の下塗り作業をおこないました。 しっかりと乾燥させて後日、中塗りの工程に入っていきます! 【徳島市論田町 K様邸 屋根上塗り】 屋根の上塗りをおこないました。 中塗り・上塗りをしっかりとおこなうことで塗膜に厚みをつくることができます。 塗料はフロンテックレジンのセラガードSiを使用しております。 【鳴門市撫養町 Y様邸 外壁下塗り・軒天塗装】 軒天塗装の様子になります。 軒天とは住宅の外壁から外側に伸びている屋根の裏側の天井を指します。 軒天の主な役割は、①建物の美観を整える、②火事の延焼を防ぐ、③屋根裏換気になります。 おうちにとってとても重要な場所になりますので必ずメンテナンスが必要になってきます。 こちらは外壁の下塗りの様子になります。 【鳴門市 Sマンション様 中塗り】 こちらはマンションの側面部分の中塗りの様子になります。 塗料はフロンテックレジンのパルフェTOPを使用しました。 パルフェTOPについての記事はコチラ 現場の様子は随時、ご紹介させていただきますのでまたご覧いただけますと幸いです(*'ω'*) *~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年04月25日 更新 詳しく見る 現場日誌
下地調整はとても大切な工程になります!
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 本日も現場の様子をご紹介いたします(^^)/ 【板野郡藍住町 M様邸 高圧洗浄】 高圧洗浄の様子になります。 高圧洗浄作業とは、外壁や屋根の塗装する部分に対し、高圧洗浄機を使って、外壁や屋根などに付着している、チョーキング、砂塵、汚れ、苔、藻、カビなどを洗い流しキレイする作業の事をいいます。 【鳴門市 Sマンション様 屋根上塗り・下地調整】*続き 屋根の上塗り作業をおこないました。 下地調整をおこないました。 クラック(ひび割れ)や劣化したシーリングをそのままにして塗装をしたとすると、一旦は塗料で埋まるので、きれいな仕上がりに何も心配はないと思ってしまいます。しかし、時間が経つとすぐに塗料が剥がれたりしてしまい、元のひびが見えてきます。 このようにならないように、下地調整をきちんとおこなう必要があります! 【徳島市論田町 K様邸 屋根中塗り・養生・外壁下塗り】*続き 前回は屋根の下塗りの様子をご紹介いたしました。 屋根の中塗りの様子になります。 しっかりと乾燥させて上塗り作業をおこなっていきます。 養生の様子になります。 養生とは簡潔にいうと、外壁塗装時における塗料の飛散防止のための保護作業のことです。 軒天の下塗りをおこないました。 軒天の役割には建物を守るうえで重要なものがありますので、軒天に劣化が見られる場合は塗装が必要になります。 外壁の下塗りの様子になります。 また続きの様子は随時ご紹介させていただきます(^^)/ 本日、施工事例を一件更新しましたのでぜひご覧くださいませ☆彡 最新の施工事例はコチラ *~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年04月24日 更新 詳しく見る 現場日誌
瓦・外壁のクラック補修の様子
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 【徳島市論田町 K様邸 コーキング・屋根下塗り】*続き 前回は高圧洗浄の様子をご紹介いたしました。 古いコーキングを綺麗に撤去して、下地材を塗ったらコーキングを充填していきます。 しっかりとへらでおさえてならしていきます。 コーキングは写真でみると簡単そうに見えるかもしれませんが、細かい箇所ですので難しい作業になります。職人さんによって仕上がりも変わってきます。匠建装では経験豊富な職人がおこなっておりますので、ご安心くださいませ(*'ω'*) 屋根の下塗りをおこないました。 しっかりと乾燥させて中塗り作業に入っていきます! 【鳴門市大麻町 O様邸 瓦ひび割れ補修・屋根中塗り・軒天下塗り・外壁クラック補修・外壁下塗り】*続き 瓦のひび割れ補修をおこないました。 きちんと補修しておかないと雨漏りの原因につながりますので注意が必要です。 屋根の中塗りをおこないました。 下塗りと上塗りとの中間に塗りつける層のことを中塗りといいます(^^)/。 上塗り材の補強や平滑な下地を作ることが目的で、一般的には上塗りと同じ塗料を使用します。 また、中塗りをすることで塗膜に厚みを持たせることができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります! 軒天の下塗りの様子です。 外壁のひび割れの補修をしっかりとおこないました。 もしこのひび割れを放置してしまうと、そのひびから湿気や汚れ、雨が外壁内へ入り込めば、次は外壁の内部から腐食する可能性が出てきます。そして、これが木材部分まで届くと、家が傾いてしまう危険もありますのでひび割れは絶対に放置しないでください。 外壁の下塗り完了の様子です。 下塗り剤には外壁と塗料の接着剤のような役割があり、きちんと下塗りをおこなうことで塗料の密着性も高くなります! 本日、施工事例を2件更新いたしました☆彡 最新の施工事例① 最新の施工事例② ぜひご覧くださいませ(*^^*) *~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年04月22日 更新 詳しく見る 現場日誌
塗装工程の様子をご紹介☆彡
みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^ 【鳴門市鳴門町 A様邸 屋根上塗り・養生・軒天下塗り・外壁下塗り】*続き 前回は屋根の中塗りの様子までご紹介しました。 屋根の上塗り作業をおこないました。 上塗りは、最後の工程で屋根塗装の仕上げ作業になります。同じ塗料を2回塗ることで、十分な厚みの塗膜をつくることができます。。中塗り・上塗りを行うことで、美しい見た目となり、雨や紫外線などに対する強度も生まれます。 養生の様子になります。 塗装中に塗料がつかないようにビニールやマスキングテープを使用して保護します。 軒天下塗りの様子になります。 軒とは、屋根が外壁より前に出ているひさしの部分のことをいい、その裏側にある軒の天井部分のことを軒天といいます。 軒天も屋根や外壁と同様に劣化していきますので、塗装をおこなう必要があります。 外壁下塗りの様子になります。 下塗りの役割は中塗りや上塗りを外壁に密着させることです。 外壁素材と中塗りを密着させるために接着剤の役割をもっています。 【鳴門市大津町 Sマンション様 塗装作業】*続き 前回は養生や下塗りの様子についてご紹介いたしました。 こちらは屋根の施工前の様子になります。 下塗り完了の様子になります。 しっかりと乾燥させて次の工程に進みます。 外壁の中塗りの様子になります。 下塗りがきちんと乾燥したのを確かめた後、中塗りを塗布します。ローラーや刷毛を使って、既定の量をまんべんなく綺麗に塗布します。中塗りが乾いた後、上塗り塗布していきます。 こちらはベランダの下の部分になります。 外壁と違うカラーでアクセントになってオシャレですよね(*^^*) 【鳴門市撫養町 Y様邸 屋根中塗り・上塗り】*続き 前回は屋根の下塗りとタスペーサー設置までご紹介いたしました。 中塗り完了の様子になります。 こちらは別日に施工した上塗りの様子になります。 塗料はフロンテックレジンのセラガードSiを使用しています。 期待耐用年数は10~13年となっています。 セラガードSiトップ」はシリコーン低分子レジンの多彩な特性を取り入れることで、フッ素にも劣らない特長を付加しました。建物の様々なシーンで幅広く使用でき、作業性にも優れ、美しい塗膜を形成してくれる塗料になります(*'ω'*) 本日、施工事例を1件更新しておりますのでぜひご覧ください☆彡 最新の施工事例はコチラ *~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください 外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、 無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中 匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2020年04月21日 更新 詳しく見る 現場日誌