
匠建装の現場日誌・現場ブログ 記事一覧


梅雨入り(TT)雨漏りしやすい箇所をチェック!応急処置もご紹介☆彡徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今日は一日、雨ですね😢☔ 四国は早くも梅雨入りだそうです💦 梅雨シーズンに多いのは雨漏り修繕のご依頼になります☔ 雨漏りはどんなおうちでも起こりうることですので、普段からしっかりとおうちのメンテナンスをおこないましょう! 万が一、急に雨漏りが起こってしまった際の応急処置をご紹介いたします。 応急処置をする前に確認しておきたい注意点を理解し、よくある発生箇所やチェックポイントを押さえておくと、いざというときに役立ちます。 雨漏りが発生しやすい箇所 ・屋根雨漏りが一番多く発生する場所です。 瓦のズレやひび割れが原因になり、大雨や台風などが引き金になって発生することが多いです。 上からポタポタと水が落ちてくるのであれば、屋根からの雨漏りの可能性が高いです。 ・屋上コンクリートで覆われていることが多い屋上ですが、劣化によるひび割れ、排水溝の詰まりなどが原因になって雨漏りが発生します。 建物本体の劣化を防ぐためにも、建物の上部にある屋根同様、定期的なメンテナンスが必要となってきます。 ・壁施工不良、外壁塗装の剥がれ、シーリング材の劣化が原因になることが多いです。 壁にヒビが入っているときに、斜めに吹き付ける強い雨が降ることで雨漏りすることもあります。 水分によって木材が腐食してしまうこともありますので、注意が必要です。 ・窓窓ガラスと窓枠の隙間から、水が入ってきます。 窓ガラスと窓枠のサイズが合っていない、グレチャンやビートの劣化などが原因となります。 発生率は少ないものの、窓の周辺にカビが生えているなどの症状も一緒に見られるときは、窓からの雨漏りを疑い、早急に対処しましょう。 ・ベランダ防水シートの劣化、経年劣化によるひび割れが原因になります。 ベランダは、雨風の影響を直に受ける、人の出入りがあるなどの理由から、劣化しやすい場所です。 そのため、定期的なメンテナンスとともに雨漏りの発生に注意していかなくてはいけません。 このような症状があると早めに対処することをおすすめいたします。 ✅ 天井、壁紙(クロス)、床が濡れている、シミができている✅ 室内がカビ臭い、カビが増えた✅ 水音が聞こえる✅ サッシまわりが濡れている 上記に該当する項目がありましたら、雨漏りを疑い対処を急ぎましょう! もし自分で見ても分からない、項目には該当しないけど心配な箇所があるので診てほしいなどなんでもお気軽にご相談ください(*^^*) 万が一、急に雨漏りが発生した場合は必ず応急処置をおこないましょう!! ■天井から雨漏りしている場合 室内の水濡れを抑えるために、バケツ、雑巾、新聞紙を利用します。 敷いた新聞紙や雑巾の上にバケツを置いて、床を濡らさないようにしましょう。 バケツを置くだけでもいいのですが、溜まった水が跳ねて水が飛び散ることがあるので、新聞紙や雑巾を敷いておくと安心ですね☆ ■窓やサッシから雨漏りしている場合 雑巾とごみ袋を用意してください。 カーテンを付けている場合は取り外し、ゴミ袋を敷いて、雑巾でこまめに水分を拭き取りましょう。 カーテンは濡れてしまうとカビが生えてしまいますので、必ず取ってください! いずれも自宅にあるもので応急処置ができます。 また、おうちにブルーシートなどがある場合は新聞などの代わりに使用してください(*'ω'*)✨ 応急処置をおこなったあとは、必ず専門の業者に来てもらいましょう。 雨漏りを放置してしまうと、どんどんと状態は悪くなる一方なのできちんと対処しましょう! 匠建装では相談・診断・お見積りは無料にて承っておりますので、 お気軽にご相談くださいませ(*^^*) 本日は施工事例も更新しております😉🏠✨ 小松島市 神田町 H様邸 屋根塗装 外壁塗装 鳴門市 大津町 K様邸 屋根塗装 外壁塗装 鳴門市 大津町 Y様邸 外壁塗装 ぜひチェックしてみて下さい(^o^)/☆彡 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年06月02日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
匠建装屋根・外壁塗装12現場紹介(≧▽≦)徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡 【吉野川市 鴨島町 I様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り 【阿波市 吉野町 O様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り 【美馬市 つるぎ町 T様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り 【徳島市 住吉 K様邸】 ▲外壁塗装 上塗り 【徳島市 春日 M様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲軒天 中塗り ▲外壁塗装 中塗り 【小松島市 H様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲外壁塗装 上塗り ▲竪樋 上塗り ▲雨樋・破風 上塗り 【徳島市 西須賀町 Y様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲軒天 上塗り ▲外壁塗装 上塗り ▲シャッターボックス 上塗り 【鳴門市 大津町 Y様邸】 ▲外壁塗装 下塗り ▲換気口 錆止め ▲軒天 下塗り ▲シャッター 下地作業 ▲シャッター 錆止め 【鳴門市 大津町 K様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り ▲水切り 中塗り 【徳島市 中島田町 G様邸】 ▲外壁塗装 下塗り 【徳島市 南矢三町 H様邸】 ▲外壁塗装 中塗り ▲シャッターボックス 中塗り 【徳島市 八万町 K様邸】 ▲外壁塗装 中塗り ▲雨樋 中塗り 本日は以上になりますヽ(^o^)丿💕✨ 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年06月01日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
カビやコケがもたらす影響について㊟徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今日は外壁に発生する、カビやコケ、藻などの発生についてお話させていただきます🏡 皆様のおうちはこのようになっていないでしょうか😨💦?? カビ・コケは、一定の湿度・温度があり、水分補給できる状態を好みます。 外壁や屋根に、カビやコケにとって繁殖しやすい水分がついている状態だと、 新築や塗替えたばかりの建物でも繁殖します。。 ~ カビやコケが発生しやすい箇所 ~ ・外壁が凸凹していて、水がたまりやすい状態や雨水が残りやすい状態。 ・湿気がたまりやすい場所 ・結露を起こしやすい場所 ・外壁にヒビが入っている。ヒビの間のに水分がたまってしまい、その隙間に胞子が入り込みます。 ・近くに川や湖、沼、田園地帯などがある ・日当たりが悪く湿気が多い立地 ・風通しの悪い立地 ・植物が周りに沢山ある場所 ・近くに薬品工場、食品工場等がある。工場から発生する胞子が風に乗って付着することもあります。 ・外壁が雨にかかりやすいデザイン。デザイン性を重視して、ひさしが浅かったりすると雨が直接外壁にあたってしまいます。 このような場所的要因と水分(湿気)があれば、カビ・コケは繁殖し続けてしまいます😢😱 コケを放置し続けると、最終的にはもっさりと山のようにコケが盛り上がって、大繁殖してしまうこともあります。じめじめした北面や、あまり見ない室外機の裏など、起こっているお家は意外とありますので要注意です🥺‼そして、コケの根は水分を持っています。それが外壁に根付くということは、外壁の内部が常に水を溜め込んでいることになります!!人がお風呂に入り続けると手がふやけてしまうように、外壁も内部がずっと湿ったままでは弱く脆くなり、最後は補修さえできない状態になってしまいます😱💦 外壁材に影響をもたらす前にきちんと対処することで、メンテナンス費用もお安く済み、おうちの寿命も長くなります!! 大切なおうちを守るために早めに対処していきましょう😊✨✨ さらにカビは外壁だけでなく、私たちの体にも害を及ぼしてきます💦💦 カビの胞子が含まれている空気を継続して吸い込むことでアレルギーが発症する恐れがあります。 アレルギー疾患があるお子さんが外壁などのコケやカビのせいで咳が止まらなくなり、喘息のような症状を引き起こす可能性もあるとのことで、お子様がいるおうちなどは特に心配ですよね…😢 このようにカビやコケを放置してしまうと、外壁材にも人体にも影響を及ぼしてきますのできちんと対処するようにしましょう!! 当店では防カビ性の塗料も取り扱っておりますので、お気軽にご相談くださいませ😊💕 カビなどが発生していたら放置せず、大切なおうちを守りましょう!! なにかお困りごとがございましたら、お気軽にご相談くださいませ☆彡 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 2023年05月31日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
屋根の中にあるルーフィングシートってなあに??徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさま、こんにちは!!徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます さて本日は屋根のルーフィングシートについてご紹介いたします🏡✨ 屋根工事の記事はコチラ☆彡 ルーフィングシートの役割 「ルーフィングシート」とは、屋根材などの下に敷く屋根用の防水シートのことを言います! 屋根材の下に↑こんなシートが張ってあります! ルーフィングシートは屋根の野地板と屋根材の間にあり、私たちが日常生活で目にする機会は少ないですが、家を守るためになくてはならないものなのです✊✨ ルーフィングシートは、屋根材から漏れてきた雨を防ぐ防水シートの役割をしています。 台風などの雨風が強い時に万が一、屋根材の隙間から雨水が入ったとしても、このルーフィングシートが家への水の侵入を防ぎます。 そのため、ルーフィングは、屋根本体と同じくらい重要な建材になります👀✨ 屋根材のみで雨水を100%防ぐのは難しく、経過年数と共に劣化もしてしまいます。 そのため、二次防水の役割をもつルーフィングシートを使用して、雨水を抑えるという設計が住宅建築では基本になります。 実際、ルーフィングシートのみで雨水の浸透を防ぐことが可能です◎ さらに屋根材とルーフィングシートを組み合わせることで、屋根としての効果を最大限発揮しています🏡✨ もちろん、ルーフィングシートにも、耐用年数がありますので、地域の気候条件や屋根形状に合わせて適切なルーフィングを選ぶことが大切になってきます👆✨ ルーフィングの種類 よく使われるルーフィングの種類は主にこちらの2つになります🏡 ①アスファルト系ルーフィングアスファルトを下地となるシートに付着させたルーフィングです。アスファルトの道路と同様に防水性があります。 ②ゴムアスファルト系ルーフィングアスファルトにゴムや合成樹脂を加えたもので、柔軟性があり温度の変化に強いため、低温時の割れなどにも強い性質を持っています。 いろんなタイプのシートがあるので、屋根に合ったシートを選ぶ必要があります👆 しっかりと屋根の知識のある専門家に見てもらいましょう👀✨ ↑こちらは先程のルーフィングシートを張った写真の完成写真になります🏡 とても綺麗に仕上がりました😊✨ ルーフィングシートは一般的にあまり知られている建材ではありません😥 しかし、もし屋根にルーフィングシートがなかったら、下地木材にすぐ水が染み込んで、 屋根はすぐに雨漏りを起こしてしまいます🏡☔ 新築や屋根葺き替えの際にはぜひルーフィングシートにも注目して屋根材を選択すると、 雨に強い長持ちする家になります😊✨ 匠建装では、お客様のおうちの屋根の状態をしっかりと見せていただきご提案させていただいております😀✨ なにかお困りごとがありましたら、いつでもお問い合わせくださいませ😉❣ 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年05月30日 更新 詳しく見る 新着情報豆知識
匠建装塗装11現場紹介(≧▽≦)徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡 【阿南市 K様邸】 ▲外壁塗装 中塗り ▲外壁塗装 上塗り ▲シャッター 上塗り 【吉野川市 鴨島町 I様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲屋根塗装 下塗り2回目 ▲破風 下塗り ▲雨樋 下塗り ▲軒天 下塗り ▲外壁塗装 下塗り 【阿波市 吉野町 O様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲外壁塗装 下塗り 【美馬市 つるぎ町 T様邸】 ▲屋根塗装 下塗り 【徳島市 住吉 K様邸】 ▲外壁塗装 中塗り 【徳島市 春日 M様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲破風 下塗り ▲軒天 下塗り ▲外壁塗装 下塗り 【小松島市 M様邸】 ▲高圧洗浄 【小松島市 H様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り ▲竪樋 中塗り 【徳島市 上八万町 K様邸】 こちらは塀塗装工事の現場になります✨✨ ▲下塗り ▲中塗り ▲before ↓ ↓ ▲after 【徳島市 西須賀町 Y様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り ▲シャッターボックス 中塗り 【徳島市 西須賀町 K様邸】 ▲屋根塗装 中塗り ▲外壁塗装 中塗り ▲雨樋 中塗り ▲破風 中塗り ▲シャッターボックス 中塗り 本日は以上になりますヽ(^o^)丿💕✨ 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年05月29日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
まだ間に合う!!【2023年】徳島市の助成金・補助金制度があるのはご存知ですか?外壁塗装・屋根塗装をお考えの皆様必見!!
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日施工事例更新しておりますヾ(≧▽≦)ノ💕✨ 板野郡 北島町 N様邸 屋根塗装 外壁塗装 さて、本日は助成金のお話になります😉 外壁や屋根の塗装を考えているけど、少しでもお得に‼️工事が出来たらいいのになぁ・・・ とお考えの皆様必見‼️‼️ 本日は徳島市の助成金・補助金についてお話をさせていただきます😆🙌🏠 徳島市では、市民の皆さんが徳島市内の施工業者に依頼し、自ら居住する住宅のリフォームなどを行う場合に、工事にかかる費用の一部を補助します。 この事業は、市民の皆さんの消費活動を促し、地域経済の活性化と雇用機会の創出を図るとともに、住環境の向上や住宅の長寿命化の促進を目的とした住まいづくりを推進するために実施するものです。 対象となる人 対象となる人は、次の要件をすべて満たす人です。・市町村税(市民税、固定資産税、軽自動車税、都市計画税など)を滞納していない人。・「対象となる住宅」を所有している人。・過去に「新生活様式対応住宅リフォーム支援事業」において補助金の交付を受けていない人。・過去に「徳島市住宅リフォーム支援事業」において補助金の交付を受けていない人。・共有名義の住宅については、共有者のうち一人に補助します。・令和4年4月1日以前から引き続き、徳島市内に居住し、かつ、住民登録している人。 対象となる住宅 徳島市内に現に所有し、自ら居住している住宅(申請者が登記簿上の所有者であり、かつ、申請者の住民票の住所に存する住宅)が対象となります。 補助対象となる工事 以下の要件をすべて満たす工事であることが必要です。 ・徳島市内に本店を有する法人又は徳島市内に住所を有する個人の施工業者が行う工事。 ・補助金の交付決定日以降に着手し、令和6年3月1日(金曜日)までに実績報告ができる工事。 ・工事費が総額50万円以上である工事。(いずれも消費税及び地方消費税を除く) 補助対象工事 (1)住宅の修繕、補修、模様替え、増築(10平方メートル以内)等の工事 例:天井・壁紙・床・タイル等の張替え工事、部屋の間取り変更工事(ワークスペースの設置を除く)など (2)住宅の耐久性を高める工事 例:外壁の張替え・塗装・補修工事、屋根のふき替え、防水工事など (3)住宅の安全上又は防災上必要な工事 例:バリアフリー工事、防火・耐火工事、補強工事など (4)住宅の居住性を良好にするための工事 例:システムキッチン工事、床暖房工事、断熱工事、防音工事、窓や扉などの取替え工事など (5)住宅の衛生上必要な工事 例:ユニットバス・洗面台の取替え工事、トイレの改修工事など (6)住宅と一体となって住環境を向上させる外構工事(庭園工事は除く) 例:門扉・門柱、塀などの設置工事、カーポートの設置工事など (7)その他 例:建物と一体となる家具・建具工事、サンルーム設置工事など 5 補助対象とならない工事 (1)宅配ボックスを購入し、業者に依頼せず、自らが設置する場合 (2)部材・部品などを購入し、業者に依頼せず、自分でリフォームする場合 (3)既設の換気扇や網戸の単なる取替えのみの場合 (4)故障した部品のみを交換し、修理する場合 (5)新築、増築工事(10平方メートルを超える)又はそれに伴う工事など (6)家電製品や家具などの備品購入又はそれに伴う取付けにかかる経費 例:エアコン・テレビなどの電化製品の設置、カーテン・ブラインドなどの設置など (7)単なる解体、撤去工事 例:住宅・倉庫の解体工事、門扉・門柱、塀、フェンス、樹木の撤去など (8)市のほかの補助金と重複する工事 例:耐震改修工事部分など (9)その他(リフォームとみなせないもの) 例:アンテナ・防犯灯・防犯ブザーなどの設置、オール電化工事、インターネットの配線設備工事、電話回線引き込み工事、各法令に違反する工事 なお、補助対象工事となるか否か判断しがたい場合は、お問い合わせください。 補助金額 補助対象経費(消費税及び地方消費税を除く。)の10%にあたる額。 ただし、補助額は10万円を上限とします。 事前申込み期間は、5月8日(月曜日)から6月2日(金曜日)までとなります。 匠建装ではこの助成金制度を使って、施工したいというお客様のお手伝いを行っております😉👍✨ お気軽にお問い合わせくださいませ。 匠建装ショールームの来店予約をWEBからしていただきますと、 JCB商品券2,000円分もプレゼントしておりますのでぜひご利用ください! 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年05月27日 更新 詳しく見る 助成金・補助金新着情報
徳島市・阿波市・吉野川市・阿南市・つるぎ町の施工現場紹介(≧▽≦)徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も【匠建装】施工現場の紹介をしていきます(≧▽≦)☆彡 【徳島県 阿南市 K様邸】 ▲外壁塗装 下塗り ▲シャッター 下塗り 塗料を塗る前にプライマーなどの下塗り剤を塗布します。 下塗り剤には、下地に塗料が吸い込むのを防ぐ効果と、塗料と下地を密着させる接着剤のような効果があります。下塗りを手抜きすると塗料が剥がれやすくなり劣化が早まります😢 塗装費用を安くすると言って、この作業を手抜きする悪徳な業者には気を付けましょう👍 【吉野川市 鴨島町 I様邸】 ▲高圧洗浄 ▲養生 養生は、「保護する」という意味です。 外壁塗装を行う際、塗料がついてはいけない場所がたくさんあります。 外壁塗装における養生は、窓、サッシ、植木などの「塗装しない場所を保護する」目的があります。 主に養生する場所は以下のような箇所です💡 ①窓 窓ガラスはもちろん、窓のサッシも全て養生します。 そうすることで、窓枠に塗料が付くことなくきれいなままで作業ができます。 ②ドア 必ず出入りができるように養生することが重要です! ③車 専用のカバーで養生しますが簡単に取り外しができるようになっていますので、車で出かける際も安心です。 ④植木等 植木鉢などに植えられているものはそのまま移動させることができますが植え込みなど移動できない植木や芝生などは養生を行います。 匠建装ではしっかりと養生の工程も職人さんが丁寧におこなっておりますのでご安心ください! 【阿波市 吉野町 O様邸】 ▲養生 ▲外壁塗装 下塗り 【美馬郡 つるぎ町 K様邸】 ▲屋根 ケレン作業 トタンや屋根などの鉄部分の塗装をする前に錆を落とす作業の事を”ケレン作業”と言います🧐 ケレン作業による効果とは❔ 塗料の密着性を高める! ケレン作業をして外壁に傷をつけることで、塗料の密着性が上がり外壁塗装がきれいに仕上がります🧐 反対につるっとした表面の外壁では、塗った塗料がすぐに剥がれやすくなります。 下地を整える! 外壁にサビや汚れがあると、上から塗装してもうまく密着せずすぐに剥がれてしまうため、ケレン作業で汚れを削ぎ落して下地を整えなくてはなりません🧐 ケレン作業をしてサビや汚れを取り除き、下地を整えることで外壁塗装がきれいに仕上がります😄また塗料の剥がれによる住宅の劣化も防げるのです! 見た目が綺麗に仕上がる! ケレン作業により凹凸がなく滑らかになった外壁は、塗料をまんべんなく密着させることができます😆なのでムラがなく発色も良い塗面で外壁が覆われ、見た目もより美しく、家を外から強力に保護することができるのです✨ ▲軒天 下塗り ▲軒天 上塗り 【徳島 国府町 S様邸】 ▲高圧洗浄 【徳島 住吉 K様邸】 ▲シャッター塗装 ▲施工完了 ▲外壁塗装 下塗り ▲外壁塗装 下塗り2回目 ▲外壁塗装 下塗り 本日は以上になりますヽ(^o^)丿💕✨ 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年05月26日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌