
現場日誌の記事一覧


徳島市・板野郡の施工紹介(^▽^)/(6現場)
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今日はお昼過ぎから、雨でしたね☔ 雷も鳴っていたので、こわかったですよね😨💦 では、本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😊✨ 【板野郡 藍住町 S様邸】 ▲軒天 上塗り 軒天の上塗りの様子になります。 軒天も屋根の一部なので、屋根と同じように紫外線や雨風によりダメージを受けてしまいます。 放置して劣化が進んでしまうと、軒天張替えなど大掛かりな工事が必要になることもありますので定期的にメンテナンスが必要となります👆✨ ▲雨樋 上塗り ▲破風 上塗り 各所、付帯部の塗装完了の様子になります。 とても綺麗に仕上がりました🏡✨✨ ▲スリムダクト 上塗り 【板野郡 藍住町 Y様邸】 ▲屋根塗装 上塗り 上塗りは基本、中塗りと同じ塗料を使って塗っていきます🏡上塗りは仕上げとして、美観性と強度を上げていく工程になります。下塗りを行った上で中塗り、上塗りの工程を行うことで耐久性が高くなります! 【徳島 佐古 F様邸】 ▲各所 高圧洗浄 高圧洗浄は、外壁や屋根の塗装面にこびりついたカビや汚れを高圧の水流によって洗い落とします! きちんと汚れを落として、外壁材と塗料の接着をよくするために行います✊✨ 【徳島 春日 T様邸】 ▲屋根塗装 上塗り 上塗りは仕上げの工程となります。塗料を2回しっかりと塗ることで、十分な厚みの塗膜が出来上がります。中塗り・上塗りを行うことで、美しい見た目となり、雨や紫外線などに対する強度も生まれます😊✨ ▲雨樋 こちらは雨樋になります。 外壁と一緒にメンテナンスをおこなうことで、おうち全体がピカピカに仕上がります✨ 【板野郡 藍住町 M様】 ▲外壁塗装 中塗り 外壁の中塗りの様子です。 中塗りをしっかりと丁寧におこない、上塗りをおこなうことで十分な厚さの塗膜に仕上がります。 しっかりと乾燥させて上塗りの工程に入っていきます。 【名西郡 石井町 S様邸】 タスペーサーを設置しました。 タスペーサーは下塗りが完了した時点で屋根と屋根の間に入れることで隙間を作ります。 タスペーサーを挿入することで屋根と屋根のとの間に隙間が確保されるため、カッターによる縁切り作業をする必要がなくなります。 タスペーサーについての記事はコチラ 屋根の中塗りの様子になります。 下塗りと上塗りとの中間に塗りつける層のことを中塗りと言います。 上塗り材の補強や平滑な下地を作ることが目的で、一般的には上塗りと同じ塗料を使用します。 また、中塗りをすることで塗膜に厚みがでますので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります! 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年06月25日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
名西郡、板野郡、徳島市の屋根・外壁塗装の現場紹介(^^)/
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😆🙌 【徳島 勝占町 H様邸】 各付帯部塗装が完了しました😄✨ ▲出窓 ▲喚起フード ▲雨戸 とても綺麗に仕上がってます😆✨ 【板野郡 藍住町 S様邸】 各付帯部の下塗りをしました! 下塗りには下地に塗料が吸い込むのを防ぐ役割と下地と塗料を密着させる接着剤のような役割があります😄 ▲雨樋 下塗り ▲鼻隠し 下塗り 【板野郡 藍住町 Y様邸】 ▲屋根塗装 中塗り (下地処理→下塗り→中塗り→上塗り) 上塗り一回目ともいいます🧐塗料は重ね塗りして塗膜に厚みができることで強度も増し、色ムラもなくなり見た目も美しくなります。 【徳島市 川内町 S様邸】 ▲外壁塗装 中塗り こちらは二階部分の中塗りの様子になります。 しっかりと丁寧に塗り上げていきます!! 【徳島市 応神町 N様邸】 ▲外壁塗装 上塗り 外壁の上塗りとは、塗装工事において外壁の美観を決める最終工程の作業となります。 上塗りの場合は外観に直接関わってきますので、家の印象を決めるという点で大変重要となります。 また、塗装工事がなぜ必要かというと、塗装はサビの発生や劣化を防止するなど自宅を守る働きもあります。 この点でも、上塗りは大切な工程となります。 【名西郡 石井町 S様邸】 ▲竪樋 下地調整 ケレンなどの下地処理をしっかりと行って、塗料をきちんと密着させる作業が重要となってきます!! ▲竪樋 中塗り 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年06月23日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市・板野郡 6現場ご紹介☆彡
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今日は1日雨ですね…☔ ジメジメとしますが頑張りましょうっ✊✨✨ では、本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😊✨ 【徳島 山城町 F様邸】 ▲屋根塗装 ウルトラTOP 中塗り・上塗りを行うことで、美しい見た目となり、雨や紫外線などに対する強度も生まれます。 【徳島 勝占町 H様邸】 ▲玄関ライト 新品のように綺麗になりました🥰✨ ▲竪樋 ▲水切り 水切りは基礎と外壁の間をぐるりと囲んでいるしきりの部位のことです。低い位置にあるので、他の外壁部位に比べると簡単に確認できる部位です。 建物の外側の窓枠下などにも水切りは施工されています。 こちらも外壁塗装と同時に行うことをおススメしております😊✨ 【板野郡 藍住町 S様邸】 ▲養生 塗装する際に塗料が付いてしまうと困る箇所をビニールなどで保護する作業です。 場所によっては、真っすぐ養生をしないと仕上がりが悪くなることもあるので、注意が必要になってきます。 匠建装ではしっかりと養生の工程も職人さんが丁寧におこなっておりますのでご安心ください😊✨ ▲軒天 下塗り 軒天とは、軒の裏側に張られた天井パネルのことで、軒下から真上を見た際にある天井のことをいいます。 ▲スリムダクト 下塗り エアコンのスリムダクトです。 こちらも一緒に塗装することで見た目がより美しく仕上がります🏡✨✨ 【板野郡 藍住町 Y様邸】 ▲屋根塗装 下塗り 屋根の下塗りの様子になります。 下塗り剤には下塗り後におこなう中塗り・上塗り塗料と外壁材の接着剤の役割をもっています。 下塗りをきちんと行わないと、塗膜がすぐにはがれてしまうなどの不具合がおこりますので、 細かい箇所まで丁寧に塗っていきます🏡✨✨ 【徳島 国府町 A様邸】 この日は高圧洗浄を行いました。 しっかりと汚れを丁寧に落としていきます! 屋根の洗浄もしっかり行いました(*^^*) 【徳島 八万町 K様邸】 ▲タスペーサー取付 下塗りのあと、タスペーサーを設置していきます。 縁切りとは薄型化粧スレート屋根(スレート瓦)、商品名で言うとカラーベストやコロニアルの屋根の塗り替え時に必要な作業になります。 縁切りを行うことで雨漏りや内部結露を防ぎます。 タスペーサーについての詳しいご紹介はコチラ☆彡 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年06月21日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
板野郡・徳島市の外壁塗装や屋根塗装現場を紹介します(^_-)-☆
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します(*^^*)💕✨🏠 【徳島 山城町 F様邸】 ▲屋根塗装 上塗り 先日中塗りを終え、続いては上塗りになります。 中塗りの時に生じた色ムラや気泡を隠してくれる役割があります。 そして上塗りをすると雨水などの汚れからも守ってくれます!! こちらの現場は『屋根用耐候性強化色』の塗料を使用しています。 屋根用耐候性強化色を屋根に使用することで、屋根と外壁の耐候性差をなくし建物全体の色彩と美しさを長期にわたり維持し続けます。 ◆屋根用耐候性強化色の特徴◆ 耐候性に優れた無機顔料と比較的耐候性の良い有機顔料(青・緑)のみで調色。 光安定剤(HALS)を高配合し、退色の進行を抑制。 艶調整剤等の添加を抑え、相対的な樹脂料を最大限に確保し樹脂劣化を抑制。 【徳島 勝占町 H様邸】 ▲外壁塗装 上塗り ▲before ↓ ↓ ▲after とても綺麗に仕上がりましたね😊🎶 【徳島 津田町 S様邸】 こちらの現場はコーキング打ちの様子です😉 ▲養生 コーキング剤を注入しすぎると、目地から溢れだしてしまいます。 外壁にプライマーやコーキング剤を付けないように、養生テープを貼ります。 養生をすることで、きれいな直線に仕上がります。 ▲プライマー塗布 プライマーとは、コーキング用の接着剤のようなものです! 目地にコーキングを直接注入すると、乾燥後にコーキングが剥がれてしまう恐れがあります。 ▲コーキング材充填 コーキングは充填すると目地に吸い込まれるのではなく、目地の上に盛っただけの状態になっています。 充填した後は、ヘラなどを使用して目地に押し込む作業が必要になります。 ▲コーキング打ち完了 養生の際に使用していたマスキングテープは、コーキングの乾燥状況を見極めながらタイミングよく剥がさなければなりません。 タイミングが遅れると、マスキングテープが目地両端の外壁材部分に強力接着した状態になり、テープ剥がしに時間がかかってしまいます。 【板野郡 藍住町 S様邸】 ▲高圧洗浄 土間も高圧洗浄機で綺麗に洗い流しました!! 土間はどうしても黒ずみや苔などが付着しがちです💦 しかし専用の高圧洗浄機を使用すると汚れがゴッソリ✨✨ しっかり乾燥させて塗装作業に入ります👍 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年06月17日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島・板野郡の外壁塗装現場紹介(*^^*)
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😊🎶✨🏠 【徳島 山城町 F様邸】 ▲屋根塗装 中塗り 中塗りとは、下塗りの次におこなう工程で、基本的に上塗りと同じ塗料を使用しておこなってります。 中塗りは(上塗り1回目)とも呼ばれており、塗料・塗り方ともに同じなのですが、上塗りをおこなわないと外壁の色や耐用性にムラがどうしても出てしまいますので、必ず上塗りもおこないます。 【徳島 勝占町 H様邸】 ▲外壁塗装 中塗り ▲鉄部 ケレン作業 この作業はケレン作業と呼ばれていますが、ケレンとは主に鉄部に対して行う「素地調整」を意味する言葉で、素地調整の中でもさび落としの意味合いで使われることが多いです。 ケレンの役割は、塗布面の整調と付着性の向上になります(^^)/ この下地処理をしないまま塗装をおこなってしまうと、すぐに塗膜が剥がれてしまうこともありますので注意が必要です。 ▲養生 ケレン作業を終えると、塗料が付いてはいけない部分を丁寧に養生します。 【徳島 新浜本町 Y様邸】 ▲軒天 上塗り 軒天は軒天井とも呼ばれ、建物の外壁から突き出ている屋根の裏の天井部分のことをいいます。 普段なかなか見ることも無い部分ですが、実は軒天も外壁や屋根同様に外部に晒されていますので、劣化が進行しやすい箇所になります。 軒天の劣化を放置してしまうと、雨漏りの原因になることもあります。 【徳島 津田町 S様邸】 ▲外壁塗装 上塗り 塗料を2回しっかりと塗ることで、十分な厚みの塗膜が出来上がります。 美しい見た目となり、雨や紫外線などに対する強度も生まれます☆彡 ▲雨樋・鼻隠し 上塗り 【板野郡 北島町 N様邸】 こちらは付帯部の上塗り中の様子です🏠 ▲雨樋 ▲鼻隠し 鼻隠し(はなかくし)とは、軒先に取り付けられる横板のことをいいます。 垂木と呼ばれる屋根の枠組みの縦軸先端部分の切り口を隠すために、取り付けられた部材になります★ 鼻隠には雨樋が取り付けているので、屋根から落ちてくる雨水が雨樋に入る際に飛び散りますのので、劣化しやすい部位になります。 ▲竪樋 本日は以上になります😉👍 *~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年06月16日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島の外壁塗装・屋根塗装現場をご紹介します(●^o^●)梅雨シーズンキャンペーン大好評です♪
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今回のキャンペーンも前回に引き続き大好評で、ありがたいことに日々たくさんのお客様にお見積りのご依頼をいただいております😉🙌 キャンペーンについての詳しい記事はコチラ↓ 【☂梅雨シーズンキャンペーン☂】2店舗合同チラシ☆彡 7月7日までキャンペーン期間になってますので塗装をお考えの方は今がチャンスです‼‼ さて、本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😆🎶‼️ 【徳島 山城町 F様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ローラーを使って丁寧に塗装していきます。 下塗り材はこれから塗る塗料を定着しやすくしてくれるため、直接塗料を塗るより圧倒的に寿命が長続きします✨✨✨ 【徳島 勝占町 H様邸】 こちらの現場は各種付帯部を上塗りしました‼ ▲軒天 上塗り ▲完了 ▲雨樋・鼻隠し ▲竪樋 ▲スリムダクト 付帯部もしっかり重ね塗りを行うことで、劣化しづらくなり、色ムラなども軽減され美しく仕上がります。 【徳島 新浜本町 Y様邸】 ▲軒天 上塗り 【徳島 津田町 S様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲before ↓ ↓ ▲after 銀色が青空に映えますね🏠🌈 高級感たっぷりな仕上がりになりましたね😆✨💕 ▲雨樋 中塗り 【板野郡 北島町 N様邸】 ▲外壁塗装 上塗り 上塗りというのは下塗り、中塗りをおえての最終工程です! つまり上塗りは人目に触れる部分です🏡 丁寧に塗って仕上げていきます👍 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年06月14日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
板野郡・徳島の外壁塗装現場のご様子を一挙紹介ヾ(≧▽≦)ノ塗装のお考えの皆様ぜひチェックしてみて下さい♪
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😊🎶✨🏠 【徳島 山城町 F様邸】 ▲軒天 下地処理 ひび割れなどが発見された場合はパテなどを使用して隙間や穴を埋めてから軒天用の塗料を塗っていきます。 パテとは、柔らかい紙粘土のような材料で、ヘラなどを使って隙間に押し込むように塗っていきます。 最後に必ず平滑な面になるよう薄く延ばしていきます。 ▲軒天 中塗り パテがしっかり乾燥したのを確認したら軒天にぴったりの塗料ケンエースを塗っていきます。 ケンエースはヤニ・しみ止め効果と優れた付着性・汚染除去性、防藻・防かび性能を有し、VOC量1%以下に抑えた水性壁面用つや消し塗料です。 ◆特徴◆ 環境性能: 水性化により、VOC1%以下、F☆☆☆☆を実現。室内でも安心してお使いいただけます。 仕上がり: 落ち着きのあるつや消し仕上げです。 汚染除去性: 塗膜は硬度と緻密性を有しており、付着した汚れを容易に拭き取れます。 付着力・透湿性: 付着性にすぐれ、透湿性も有しています。 隠ぺい性: 従来より高い隠ぺい性(とまり)を実現しました。 水性なのにヤニ止め効果: 水性塗料では最高レベルのヤニ止め効果があり、軽微なヤニであれば止めることができます。 【徳島 住吉 O様邸】 ▲屋根塗装 上塗り 仕上げの作業になります。 上塗り塗料を2回塗ることで、色ムラのない美しい仕上がりになります。 御見積金額があまりにも安い業者は下塗り作業をしていなかったり、本来なら上塗り作業を2回行わないといけないところを1回で済ませたりしている可能性があります。 匠建装ではこういった手抜き工事は一切ないのでご安心下さい👷👍 【徳島 勝占町 H様邸】 ▲軒天 下塗り 軒天の劣化の放置は雨漏りや屋根材の腐食に繋がりますので必ず一緒にメンテナンスしてくださいね😉 ▲外壁塗装 下塗り 【板野郡 松茂町 T様邸】 ▲帯 塗装完了 【板野郡 上板町 M様邸】 こちらも各付帯部の上塗りの様子です。 ▲喚起フード ▲破風 ▲竪樋 付帯部も一緒に塗装することで仕上がりも美しくなるのはもちろん!足場代の節約にも繋がります✨✨ 【徳島 新浜本町 Y様邸】 ▲軒天 中塗り こちらも軒天塗装の様子になります。 【徳島 津田町 S様邸】 ▲屋根塗装 下塗り こちらの現場はいぶしコートで仕上げます。 なかなか渋い仕上がりになりそうですね😆💕 完成が楽しみです🎵 ▲戸袋 中塗り ▲木部塗装 木部はガードラックアクアで塗装しました。 ◆特徴◆ 木目をつぶさない仕上り 濃い色から明るい色へ塗り直すことも可能 木材を長持ちさせるマイクロカプセル入り 【板野郡 北島町 N様邸】 ▲軒天 上塗り ▲外壁塗装 中塗り 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年06月12日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌