
現場日誌の記事一覧


板野郡、阿南市、徳島市の屋根塗装、外壁塗装の施工現場の紹介(*^▽^*)シャッターボックスも外壁と一緒に塗装しましょう!
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します🤗✨ 【阿南市 羽ノ浦町 T様邸】 ▲外壁塗装 下塗り 下塗り剤には下地と塗料を密着させる接着剤のような役割と下地に塗料が吸い込むのを防ぐ大事な役割があります🧐 この工程を手抜きすると塗料が長持ちせず劣化が早まります。 【板野郡 松茂町 T様邸】 ▲シャッターボックス シャッターボックスも塗装しました😄 ▲小庇 【徳島 津田本町 K様邸】 ▲外壁塗装 中塗り (下塗り→中塗り→上塗り) 塗料は重ね塗りすることで塗膜にあつみができて強度も増し、色ムラも無くなり発色もよくなります🤗 ▲軒天 中塗り 真上を見上げながらの作業は少し大変ですが丁寧に中塗りしていきます😎 【阿南市 長生町 S様邸】 ▲高圧洗浄 外壁についたコケや藻、カビ、砂、ホコリなどのあらゆる汚れを水圧で洗浄していきます✨ この作業を丹念にすることで塗料の性能が十分に発揮されます😄 【徳島 八万町 H様邸】 ▲屋根塗装 中塗り お屋根の中塗りの様子です👍 ▲シャッターボックス とてもピカピカで綺麗になりました 外壁塗装の際は、シャッターボックスも一緒におこないましょう。シャッターボックスは塗装しないまま放置していると、さびが進行してしまって穴があいたり、美観を損ねる原因となるためです。 さびを防ぐことで、シャッターボックスを綺麗な状態で長持ちさせられます。また、無駄な修繕費用も防ぐことができます。 【板野郡 松茂町 I様邸】 ▲外壁 爆裂補修作業 建築物が古くなってくると、壁面にもクラック(ひび割れ)が発生します。 発生したクラック(ひび割れ)には、雨水や空気が侵入しやすくなり、 そのためコンクリート内部の鉄筋が錆びてきます。 錆始めた鉄筋は次第に体積を膨張させます。 この鉄筋の体積増加によってコンクリートは内部から破裂します。 この現象を爆裂といいます。 しっかりと補修作業をおこないました。 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年08月21日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
小松島市、阿南市、板野郡の屋根塗装、外壁塗装の施工現場の紹介(*^▽^*)上塗りの役目は?
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😊✨ 【阿南市 羽ノ浦町 T様邸】 ▲屋根塗装 上塗り (下塗り→中塗り→上塗り) 上塗りは中塗りで生じた色ムラを覆い隠したり、風雨や紫外線から外壁を守る役割があります! また外観を決定づける工程でもあるので丁寧に美しく塗り仕上げていきます👍 【板野郡 松茂町 T様邸】 付帯部の塗装をしました🤗 ▲雨樋・鼻隠し ▲竪樋 【徳島 津田本町 K様邸】 ▲外壁塗装 下塗り 下塗り剤には、下地と塗料を密着させる接着剤のような役割と、塗料が下地に吸い込むのを防ぐ役割があります🧐 【小松島市 中田町 U様邸】 ▲雨樋・鼻隠し 中塗り 樋と鼻隠しの中塗りをおこなっています。 ▲雨樋・鼻隠し 上塗り こちらは翌日に施工した上塗りの様子です。 鼻隠しには、住宅を強くする防護の役割、見た目を良くする化粧の役割など、 さまざまな機能が備わっています。 ▲水切り ケレン作業 水切りのケレン作業の様子です。 水切りとは外部回りの突き出した箇所にかかる雨水が下端に回り込まないように 上げ裏面から下げて仕上た部分や溝のことです。 外部回りに設けられる窓や出入口枠の下枠に付ける細い溝にあたります。 続いて最近足場着工した現場の様子をご紹介します😉👍🏠 そして本日は施工事例も更新しておりますので是非チェックしてみてください😆✨🎶💕 🏠徳島 北矢三町 F様邸 屋根塗装 外壁塗装 🏠板野郡 藍住町 Y様邸 屋根塗装 外壁塗装 🏠板野郡 北島町 T様邸 屋根塗装 外壁塗装 本日は以上になります😉👍 最後までご覧くださり ありがとうございました🥰✨ 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年08月19日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
阿南市、板野郡、徳島市の外壁塗装、屋根塗装の施工現場の紹介(*^▽^*)高圧洗浄も大事な工程!
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! さて本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😆🌺🎶 【阿南市 羽ノ浦町 T様邸】 ▲屋根塗装 中塗り (下塗り→中塗り→上塗り) 中塗りは上塗り一回目ともいいます。塗料は重ね塗りすることで塗膜に厚みをもたらし強度も高まり、色むらもなくなり発色も良くなります😁 【徳島 国府町 I様邸】 塗料を塗る前にシーラーなどの下塗り材を塗布します。 下塗りを行うことで中塗り塗料との密着度を高めます😄この工程で手抜きをすると塗料が長持ちせず劣化が早くなります! 【板野郡 松茂町 T様邸】 ▲水切り 塗装完了 水切りが美しく生まれ変わりました✨ 水切りの役割は外壁や基礎に雨が当たるのを防止することです🧐 【板野郡 松茂町 T様邸】 ▲高圧洗浄 塗装の前に高圧洗浄器でコケや藻、カビ、ホコリ、砂などのあらゆる汚れを落としていきます✨ この作業を丹念に行うことで塗料の性能が十分に発揮されます😄 【徳島 津田本町 K様邸】 ▲外壁塗装 下塗り 本日は以上になります😉👍 最後までご覧くださり ありがとうございました😌💕 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年08月17日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
小松島市、阿南市、板野郡、徳島市の外壁塗装、屋根塗装の施工現場の紹介(*^▽^*)ウルトラTOP使用で期待耐用年数が大幅に延長!!
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 今日からお盆休みの方も多いんではないでしょうか😆🎵 外はまだまだ暑いので水分をしっかりとって熱中症には気を付けてお過ごしください👍 さて、本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😄✨ 【阿南市 羽ノ浦町 T様邸】 ▲タスペーサー取付 侵入した雨水を外に出すための屋根材と屋根材の隙間を塗料でふさがないようにタスペーサーを取り付けていきます😆 【板野郡 松茂町 T様邸】 ▲屋根塗装 ウルトラTOP トップコートにウルトラTOPを塗布することで上塗り材を長期的に保護、塗膜の耐候性、耐久性を高め期待耐用年数の延長を可能にします😍👏とてもオススメです✨ ▲屋根塗装完了 美しく仕上がりました✨ 【小松島市 中田町 A様邸】 ▲外壁塗装 上塗り 上塗りは、中塗りで生じた色ムラを覆い隠したり、風雨や紫外線から外壁を守る役割があります😆 また、外観を決定づける工程でもあるので丁寧に美しく塗り仕上げていきます🙌 【徳島 津田本町 K様邸】 塗装しない箇所に塗料が飛散しないように保護していきます😄 【徳島 名東町 Y様邸】 ▲軒天 上塗り 上塗りも丁寧におこなっていきます!! ▲軒天 塗装完了 仕上りの様子です。 軒天も屋根や外壁と同じように劣化していきますので、 メンテナンスの必要があります。 ▲外壁塗装 下塗り 外壁の下塗り作業の様子です。 外壁と塗膜の密着性に関わってきますので丁寧におこないます。 ▲外壁塗装 中塗り(別の日の撮影) 外壁の中塗りの様子になります。 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年08月11日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市、板野郡、小松島市、阿南市の屋根塗装、外壁塗装、施工現場の紹介(*^▽^*)
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します🥰 【阿南市 羽ノ浦町 T様邸】 ▲既存コーキング撤去 劣化したコーキングの撤去をしていきます😊 【板野郡 松茂町 T様邸】 ▲屋根塗装 上塗り (下地処理→下塗り→中塗り→上塗り) 上塗りには、中塗りで生じた色むらを覆い隠したり、風雨や紫外線から屋根を守ってくれる役割があります😄 【徳島 西新浜町 S様邸】 ▲外壁塗装 上塗り 最終工程の上塗りです! 外観を決定づける工程でもあるので美しくむらなく丁寧に塗っていきます✨ 【小松島市 中田町 A様邸】 ▲竪樋 中塗り 中塗りは上塗り一回目ともいいます! 塗料は重ね塗りすることで塗膜に厚みが出来て強度も増し、発色も良くなり色むらもなくなります😆🙌 【徳島 津田本町 K様邸】 先日撤去したコーキングの目地に新しいコーキング材を充填していきます。 ▲プライマー塗布 コーキング充填の前にプライマーを塗布します! プライマーは下地とコーキングをくっつける接着剤のようなものです😄 ▲コーキング注入 ▲コーキング均し ▲before ↓ ↓ ▲after 劣化して役割を果たさなくなったコーキングが新しく生まれ変わりました😆🙌 【徳島 北矢三 F様邸】 ▲柱 塗装完了 本日の施工現場の紹介は以上になります😉👍 最後までご覧くださり ありがとうございました✨ 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年08月09日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島・板野郡・小松島市・阿南市の外壁塗装工事現場紹介♪下塗り、中塗り、上塗りそれぞれの役割とは??
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😌✨🏠 【阿南市 羽ノ浦町 T様邸】 ▲屋根塗装 下塗り 下塗り材は外壁塗装において一番最初に塗る塗料です。 仕上がりに大きく関るとても重要な作業となります。 中塗り材と上塗り材の密着性を良くするために塗装面を整えるための塗料で 代表的なものにプライマー、シーラー、フィラーなどがあります。 しっかりと下塗りを行うことで、上塗りの塗料が劣化してきても下地の建材自体のヒビが埋められて、 きちんとした防水膜が出来ているので、雨水の侵入を防ぐことができます。 下地を塗ることはきちんと意味があり、大切な役割を果たしています!! 正しい下塗りをしなければ、上塗り材の性能は発揮されません! そしてしっかりと下塗りを行ったあと、中塗り、上塗りをおこなっていきますので より耐久性の高い塗膜を作っておうちを守っていきます😊✨ 【板野郡 松茂町 T様邸】 ▲屋根塗装 中塗り こちらの現場は中塗りです。 中塗りを行う意味は上塗り材の補強や平滑な下地をつくることが目的です。 あとは、上塗り材を2回塗ることで色ムラ補修にもなります。 【徳島 西新浜町 S様邸】 ▲屋根塗装 上塗り こちらは上塗り作業中です(^o^)/ 外壁の上塗りとは、塗装工事において外壁の美観を決める最終工程の作業となります。 上塗りの場合は外観に直接関わってきますので、家の印象を決めるという点で大変重要となります。 【小松島市 中田町 A様邸】 ▲屋根塗装 上塗り 【徳島 津田本町 K様邸】 ▲外壁 下地処理 ひび割れ等がある場合は、下地処理をして隙間を埋めていきます。 ▲既存コーキング材撤去 【徳島 八万町 H様邸】 ▲雨戸 塗装2回目 取り外せる付帯部は取り外して、塗っていきます。 付帯部も外壁塗装と一緒にメンテナンスすることで足場代節約に繋がります😉 【板野郡 北島町 K様邸】 ▲鉄部 上塗り 【徳島 北矢三 F様邸】 ▲木部 塗装完了 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年08月09日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
板野郡、小松島市、徳島市の屋根塗装、外壁塗装の施工現場紹介(*^^*)
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も外壁塗装や屋根塗装の施工現場をご紹介します😄✨ 【阿南市 羽ノ浦町 T様邸】 ▲屋根 クラック処理 クラックとはひびのことです🧐ひびの放置をすると雨漏りの原因にもなるので、塗装の前に必ずヒビを修繕します。 【板野郡 松茂町 T様邸】 ▲屋根塗装 下塗り 塗料を塗る前に下塗り剤を塗布します!下塗り剤には、塗料と下地を密着させる接着剤のような役割と、下地に塗料が吸い込むのを防ぐ大事な役割があります😆大事な工程です! 【徳島 西新浜町 S様邸】 ▲シャッターボックス 上塗り 最終工程の上塗りです!丁寧に塗り仕上げていきます✨ ▲竪樋 上塗り 【小松島市 中田町 A様邸】 ▲外壁塗装 中塗り 下塗りが終わったら中塗り(上塗り一回目)です!塗料は重ね塗りすることで塗膜に厚みができて強度も増し、色ムラも無くなり発色がよくなります😄✨ 【徳島 八万町 H様邸】 ▲木部 塗装2回目 このように細かい所は刷毛を使って塗装していきます😄 【板野郡 北島町 K様邸】 ▲鉄部 中塗り 鉄部の中塗りの様子です🔨 【徳島 北矢三 F様邸】 ▲雨戸・戸袋 塗装完了 各付帯部の塗装完了しました😆✨塗り替えるだけでおうちの印象もガラッと生まれ変わりますね😄🙌 本日の現場紹介は以上になります😉👍 最後までご覧くださり ありがとうございました🥰 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2022年08月07日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌