現場日誌・現場ブログ塗装に関するマメ知識やイベントなど最新情報をお届けします!

HOME > 現場日誌・現場ブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

おうちに潜むシロアリを放置するとどうなるの??徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさま、こんにちは(^^)/徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です! 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日はおうちに潜む大量の白アリを放置すると、どんなことが起こりえるのかについてお話させていただきます🧐 まずはシロアリの生態について🧐 シロアリの多くは深夜に巣を作ります!種によっては一つの巣になんと!数十万~100万匹以上も生息する場合があります💦知らず知らずのうちに無数のシロアリから一斉に加害を受けた家屋は、被害の程度が大きくなってしまうのです😫 また、シロアリは役割によって三つの階級に分かれます。 〈生殖階級〉〈兵蟻階級〉〈職蟻階級〉です。これらの階級のうちで家屋を加害するのは職蟻(幼虫)になります😵 しかし、加害中の職蟻だけ駆除したところで巣はあまり影響を受けません😥シロアリ被害を根本から防ぐためには、巣を発見して根こそぎ駆除出来るかどうかが重要になってきます!   また、シロアリ=羽アリと勘違いされている方も多いですが、実際に家屋を加害するのは乳白色の体が特徴の幼虫のほうです😥そして集団が大きくなると、羽アリに成長した一部が新たな集団を形成するために巣から飛び立っていくのです。 飛び立った羽アリの大半は外敵に襲われるなどして死んでしまいます。そのため生き残ったわずかな羽アリが「王」や「女王」として再び集団を形成していきます。 したがって、家の中や外で飛び立つ羽アリを頻繁に目撃するような場合は、すでに家屋がシロアリの被害に遭っている可能性が高いので早急な対応が必要です😥 シロアリが好む環境 おもに下記の3つの条件が揃っていることが前提として挙げられます。 ▶木材などの餌場がある▶水分補給が可能である▶黒アリなどの外敵がいない   水まわり以外でシロアリが好む場所は玄関付近です!地面から近く、戸や柱などの木材が豊富にあるためです。     シロアリを放置する危険性!!   ①家の木材が大量に食べられるシロアリの食害は想像以上に大きなものです。 一説によると、シロアリが1万匹いるとすると、 一日におよそ0.7gの木材が食べられてしまうといわれているそうです🥶 シロアリの発生を放置していると何年にもわたって家が食べられてしまい、 最終的には大きな被害が生じるかもしれません。 その被害を防ぐためにはシロアリ駆除をする必要性があります。 ②家の強度が落ちるシロアリが家の木材を食べてしまうことで、家の強度が落ちるという被害も想定されます。 天井付近が食べられたら雨漏りの原因になるかもしれませんし、 床下や柱が食べられたら地震のときに崩れてしまう可能性もあります。 一匹はものすごく小さいですが繁殖力がすごいのですぐに大量に、 発生してしまう可能性もあるようです💦   つづいて以前おこなった白蟻防除工事の様子をご紹介させていただきます😊 ▲強力な薬剤を吹き付けています。 ▲床下の構造部材へ状況に合わせて効果的な箇所に薬剤を吹付けていきます。 薬剤の有効成分が屋内へ発散する可能性は極めて少ないため、お客様には通常通り生活していただけます。 ▲四方ノズルで薬剤を木枠内部へ注入します。注入後、木栓で穿孔箇所を補修をします。 ▲薬剤を注入します。タイル下等の土壌へは長いノズルを使用します。 注入後、セメントで穿孔箇所を補修します。 他の箇所も細かくチェックし、作業完了いたしました😆これにて安心🙌 みなさまのおうちは大丈夫でしょうか? まず、自宅がシロアリ被害にあっているかどうかを確認するには以下のチェックポイントを参考にしてください。 ☑床下に蟻道や蟻土がないか蟻道とは、シロアリが歩いた後に残した排せつ物の跡のことで 蟻土とは、シロアリが木の間に詰め込んだ土のことを呼びます。 ☑羽アリが飛んでいないか羽アリが飛んでいると、すでに地中にも繁殖している可能性があります。 ☑床や柱に浮いているようなところがないか木材の中が食べられ、表面がゆがんでいることがあります。 ☑柱や配管を叩いて、空洞音がするところがないかシロアリは、木の柔らかいところを好み、表面でなく内側を侵すため、叩くと空洞音がします。   大切な家をシロアリから守るためにも早めに手を打つことが肝心になってきます🧐 少しでも不安な箇所がありましたらいつでもご相談ください。 診断はもちろん無料にて承っております👍   本日は以上になります😉👍   最後までご覧いただき ありがとうございました🥰✨💖   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 2024年07月26日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

屋根塗装で使われるタスペーサーとは・・・?詳しくご説明します(●^o^●)

  みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡、名西郡、小松島市、阿南市を中心とした外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます😄✨   本日は、ストレート屋根の塗装の際に行う「縁切り」に必要な道具『タスペーサー』のご紹介をします!! そもそも縁切りとは、屋根塗装の際に屋根材の隙間を作る工程をさします。   屋根塗装をすると水の逃げ道である隙間が塗料でふさがれてしまいますので屋根材の裏側に水がたまらないよう隙間を作る必要があります🔨   一部の屋根材の内部は雨が入り込む性質があるため、水の出口がないと裏側に水がたまって結露が発生し、屋根裏を腐食させてしまいます😣   さらに屋根下地が水分を含むと、カビや細菌の発生につながります😓   繁殖した菌やカビは、アレルギーなどの原因にもなり、健康面への不安を生じさせるのです。  また屋根下地が水分を含んで膨張し、蒸発によって縮小することを繰り返していると、ひび割れもしやすくなるでしょう。    そこで重要なのがタスペーサーです!!   タスペーサーは屋根材の隙間を塗料がふさがないようにするための板状の道具です。            ここでタスペーサーをした時のメリットをご紹介します😉   ①縁切り部分の塗膜が剥がれる心配がない    下塗り塗装の段階で設置しているため、引き抜くだけで塗膜を剥がさずに隙間を作れます。   ②作業時間の短縮    縁切りは、カッターや皮すきを使うと2人がかりで1日かかる作業ですがタスペーサーであれば設置時に数時間かかる程度ですみます。   ③手作業によるトラブルを避けられる   カッターや皮スキで硬くなった塗料を剥がす際に、除去する部分以外にひび割れを生じさせてしまうこともあります。   それが水の侵入を許す原因になる場合もあるのです。            タスペーサーを利用するのに向いているのは、以下のような方です。   ・スレート屋根の塗装で仕上がりの美しさを損ねたくない方   ・スレート屋根を初めて塗装する方   ・工事の作業時間を短縮したい方   匠建装ではタスペーサーを使用した施工をたくさん行っております!!    本日は以上になります😄 最後までご覧くださりありがとうございます💕   ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2024年07月16日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

塗膜の膨れとは?徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^   本日は、お客様からのお悩みでもよくお伺いする、【塗膜の膨れ】についてお話させていただこうと思います😊✋   そもそも塗膜の膨れとは👀?? 塗膜の膨れとは、外壁塗装の際に作られた塗膜の表面に気泡(小さくボコボコする症状)が生じたり一部が水膨れのように膨れがきてしまうことです…。 実際の塗膜膨れの写真がコチラ↓ やけどした時にできる水ぶくれみたいですね…😓   この塗膜膨れを放置してしまうと、見た目が悪いだけでなく、膨らんだ部分が破れて外壁材が露出してしまう可能性があります。 そうなると、外壁材が雨風にさらされてしまい腐敗やひび割れなどの劣化を引き起こしてしまうのです。 その結果、建物自体の寿命が短くなってしまいますので注意が必要です👆‼     膨れが起こる原因 塗膜の経年劣化 外壁や屋根の塗装は、紫外線や雨風の影響により、どうしても少しずつ劣化していきます💦 塗膜が劣化し機能を失うことで、外壁や屋根は紫外線や雨風の影響を直に受けることになりますので、 雨水なども徐々に建物内部へ入ってしまうようになってきます。 その結果、建物内部からの湿気が発生し、塗膜が浮き上がってしまう原因となっていまいます😓   下地調整が不十分 塗装工事をおこなう前には必ず高圧洗浄を施し、表面に付着している汚れをしっかりと落とすことが仕上がりにも大きくかかわってきます! また、カビや藻が生じている場合、根本から除去しなければ、塗装後にカビが成長し塗膜を持ち上げて塗膜膨れにつながってしまったりもします。 そして、外壁塗装では下地処理として高圧洗浄のほかに、ケレン作業を施します。 このケレン作業がとても重要な作業なんです👀!! ケレン作業をしっかりとおこなうことで古い塗膜や、鉄部のサビを除去し新しい塗膜の密着性を高めるのです。 ケレン作業についての詳しい記事はコチラ☆彡   下塗りが不十分 外壁材に塗料の塗膜がうまく密着できないと、外壁材と塗膜の間に空気が入り浮き上がってしまいます…。 外壁材自体を守るために、外壁に下塗り・中塗り・上塗りと塗料を塗り重ね、塗膜を形成します。 なかでも、下塗り塗料には後から塗る上塗り塗料をしっかりと密着させる役割を持っているので、 下塗りを適切におこなわず疎かにしてしまうと、塗膜が膨れてしまうことがあるんです😨💦 また塗料には規定塗布量というものがあり、この塗布量を守る事でこの下塗りには下地と塗膜をがっちりと密着させることができます。 下塗り塗装は塗装工事のなかでも、最も重要な工程ですので規定塗布量を守らずに不十分な塗装をしてしまうと、塗膜は剥がれやすくなってしまいますの注意が必要になります👆   塗料の乾燥が不十分 外壁の塗装は下塗り→中塗り→上塗りと重ね塗りをおこないますが、このときに前に塗った塗料がしっかり乾燥しないうちに次の塗料を塗ってしまうと、塗膜に空気が入ってしまうことがあります。 そして空気が入ってしまうと塗膜が膨れてしまいます…😢 もちろん匠建装では塗料の乾燥時間をしっかりと設けておりますので、ご安心ください😊✨     冒頭でもお伝えした通り、塗膜の膨れを放置していまいますと状況はどんどん悪くなってしまいます。。 早めに対処することで、工事額の負担も大きくなりませんしなにより、大切なおうちを守ることにつながります!!     匠建装では、しっかりと丁寧に施工させていただきますのでご安心してお任せください✊✨✨ 外壁診断やお見積りは無料となっておりますのでお気軽にお問い合わせください。 もちろん当店は、強引な押し売りなどは一切いたしません!! お客様に寄り添ってお悩みを聞き、おうちを守るお手伝いをさせてください😊✨   本日は以上になります😉👍 ご覧いただき、ありがとうございました🥰💕   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 0120-101-230       2024年07月09日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

FRP防水って??徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^     いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます(*^-^*) 本日は、ベランダやバルコニーの防水工事をお考えの方におすすめのFRP防水についてお話します!!   FRPとは、繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)の略称のことです。 繊維強化プラスチックとは、ガラス繊維のような強化剤で補強されたプラスチックのことをいいます。   さて、ここでお住いのベランダやバルコニーに以下のような症状がでてきていませんか?? ・表面の色褪せ ・塗膜や防水層のひび割れ、剥がれ、ふくれ ・水がたまる ・植物や藻の繁殖 ・雨漏り もし、ひとつでも当てはまる項目があれば要注意です(+o+) そのままにしておくとどんどん劣化していき、リフォーム料金も高額になってきます。 ベランダやバルコニーの防水はとても重要なのです!!   ~FRP防水工事の特徴~ その① 軽量 他の防水材に比べて軽いのが特徴です。建物への負担を軽減するため築年数が経っている家のベランダなどにも適しています。 その② 強度が高い 耐久性や摩耗性に優れているため、ベランダやバルコニーなど人が歩く機会の多い場所に適しています。自動車が上を走っても耐えることができるため屋上駐車場などにも使われています。 その③ 防水性が高い 貯水槽やプールなど水が漏れてはいけないような場所にも使用されているほど防水性は高いです。 その④ 工期が短い 硬化時間がとてもはやいため、施工期間が短いのが特徴です。     雨風にさらされた屋根やベランダの素材は、さまざまな理由からひびが入ってしまうことがあります。 そこから家の中に侵入する雨水などを防ぐためには防水工事を施す必要があります。 FRP防水工事は、雨漏りを防ぐだけではなく建物そのものの強化、劣化を防ぐ効果もあるのです!(^^)! これから防水工事をお考えの方にはぜひ!軽さや施工の速さ、耐久性に優れたFRP防水工事をおすすめします☆★☆   ▼FRP防水工事の様子   ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2024年06月30日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

入居率アップ!!アパートやマンションの外壁塗装☆彡徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日はアパートやマンションの外壁塗装を行うメリットをご紹介します🏢✨✨ 何か月も空き室の予定がたたないと、オーナー様も困りますよね…😢 そこで!!入居率アップの為に塗り替えをご検討されてみてはいかがでしょうか✨✨   外壁塗装と入居率は関係ある?メリットをご紹介✨✨ ✅ 外観がキレイになる ✅ 建物の耐久性を維持することができる ✅ カビによるアレルギーを抑えられる   ・外観がキレイになる 外壁塗装をおこなう最大のメリットは外観がキレイになることです🏢✨✨ 外壁はどうしても経年劣化により、汚れや色褪せが見られるようになり美観を損ねてしまいます。 美観を維持するためにも、定期的なメンテナンスをオススメします。 部屋探しをする際に、外観の美観はとても重要な項目のひとつですよね🥺✨ さらに外壁がキレイだと見た目がいいだけではなく、オーナーさんがきちんと管理しているという印象を受けますよね😊 賃貸物件とオーナーさんのイメージアップにも繋がるため、入居率がグンと上がります✨✨     ・耐久性を維持することができる 外壁は紫外線や雨風の影響を受けるため、経年によりさまざまな劣化症状が出てきてしまいます…。 シーリングの劣化や、ひび割れを放置してしまうと、外壁からの雨漏りにつながる恐れもあります😨 定期的なメンテナンスをおこなうことで、建物の耐久性を維持することが大切になります。     ・カビによるアレルギーを抑えられる 外壁の塗膜は経年により塗膜が薄くなり、外壁材が水分を含むことがあります。 水分を含んだり、日当たりが悪い北側の外壁にはカビやコケが発生しやすくなってしまいます😨💦 カビやコケの生えているマンションには住みたいとは思わないですよね…😢 カビやコケはアレルギーの発症や健康にも害があるため、発生する前に防カビ・防藻効果のある塗料で塗装するのがオススメです。     匠建装では今まで、マンションやアパートの塗装実績も豊富ですのでご安心ください👍✨✨ 実際にオーナー様より、入居率が上がったよ!!と嬉しいお声もいただいております🥰✨ 外壁塗装や屋根塗装は外側の工事となるので、住人の方の生活に影響はありませんが、通路やベランダの使用制限が生じる場合もあります。。 匠建装では、作業中も安全をきちんと確保し、工事による影響が極力出ないように対策を行っております✊✨   お見積りはもちろん無料ですので、空室がありお悩みのオーナー様はぜひ一度ご検討くださいませ🎵 お悩みが解決できるよう、ぜひお手伝いをさせていただけたらと思います😊✨ アパート・マンションのお見積り依頼はコチラ☆彡   本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230       2024年06月25日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

【コーキングの役割】徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 鳴門市、徳島市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 鳴門市、徳島市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^     いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます😆   本日はコーキングについてお話します!! 現在の多くの外壁材には、サイディングボードやALCパネルが使われています🏠 これらの外壁材に欠かせないのが『コーキング』です😎   コーキングとは、外壁材同士にできる隙間を埋めるために充填材を入れることを言います。 外壁材は非常に堅いので、隙間をあけずに貼り付けていくと気温変化などによる膨張で外壁材が衝突し、破損してしまいます。 しかし、一定の隙間をあけて、コーキング剤を注入することによって、防水性と耐候性の高い外壁が出来上がります🙆 コーキングの弾力性で外壁材の膨張を吸収し、破損を防ぐことで超寿命化を実現しているのです。   ここでコーキング補修の基本工程をご説明します👷✊ 1.カッターなどで切れ目を入れ、剥がす 劣化したコーキングにカッターで切れ目を入れ、ペンチ等で引っ張って目地から剥がします。 残ったコーキングはカッターで完全に削ぎ落とします。 ※劣化したコーキングの剥がし残しの上から新しいコーキング剤を注入しても剥がし残ったコーキングが新しいコーキングを断裂させるため、施工不良となってしまいます😵 2.目地の両端にマスキングテープを貼る コーキング剤は目地にしっかりと注入させる必要があります。 しかし、注入しすぎると目地から溢れだし、外壁材の表面にまでコーキング剤が付着してしまいます。 そうなると、コーキングの弾性が拡散し、緩衝剤としての機能が低下するだけではなく、コーキング自体が破裂する場合がありますので、目地の両端にマスキングテープを貼ります。 3.接着剤を塗布 目地にコーキングを直接注入すると、乾燥後にコーキングが剥がれてしまう可能性があります。 プライマーなどの外壁塗装の下塗り塗料を接着剤として塗布し、その上からコーキングを注入する必要があります。 4.コーキングを注入 コーキングは注入すると目地に吸い込まれるのではなく、目地の上に盛っただけの状態になっています。 コーキングを注入した後はこれを目地に押し込む作業が必要になります。 5.マスキングテープを剥がして完了 マスキングテープは、コーキングの乾燥状況を見極めながらタイミングよく剥がさなければなりません。 タイミングが遅れると、マスキングテープが目地両端の外壁材部分に強力接着した状態になり、テープ剥がしに時間がかかってしまいます。   コーキングの補修のタイミングは以下のような症状が見られたらすぐに業者さんに連絡して打ち換えてもらいましょう👷 ・ひび割れ ・破断 ・肉痩せ・剥離   匠建装ではコーキングの増し打ち・打ち替え承っております🙋✨ 気になることがあればまずはご相談を😉👍 もちろん相談・診断・お見積もり全て無料で行っております😎👌       ~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~* ・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの? ・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの? ・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか? ・塗り替えの時期はいつがいいのか? ・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。 どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください!!   無料外壁診断を予約したい方 無料の外壁診断の予約はこちら 無料雨漏り診断を予約したい方 無料の雨漏り診断の予約はこちら 工事についてもっと知りたい方 見て!触って!直接体感できるショールーム来店予約はこちら 施工後のイメージを知りたい方 徳島市の施工事例のご確認はこちら!随時更新中   匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを無料でおこなっておりますのでぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪   みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*) フリーダイヤル0120-101-230 2024年06月19日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

瓦が割れてしまう原因 とは?徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさま、こんにちは!!徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   本日は屋根の瓦についてお話ししようと思います。   こちらの瓦は色もあせてしまい、ヒビ割れがおこっています。 どうしてこのように割れてしまうのでしょうか。 瓦が割れる原因として下記のようなことが考えられます。   ・釘が膨張している 瓦を固定するために釘が使われていますが30~40年前に建てられた建物には主に「鉄釘」が使用されていました。 鉄は水分や湿気があると錆びて膨張してしまいます。 瓦の下に入り込んだ雨水などの影響で、膨張した釘が元の釘穴を圧迫して瓦が割れることがあるのです。 現在は錆びにくいステンレス製の釘が主流になってきているのでこのような症状は少なくなってきています。   ・瓦にのった衝撃 屋根に設置してあるアンテナや太陽光パネルの修理時に、誤って瓦を踏みつけたり ハシゴを掛けるときの負荷で瓦が割れたりすることがあります。   【匠建装では屋根診断をおこなう際にドローンを使用しますので、 お客様の屋根を傷つける心配はありませんのでご安心ください❣     ・凍害による割れ 瓦を焼いた時に無数にできた気孔に水分が侵入して寒さで水分が凍ると膨張します。 この膨張に体積の増大で瓦の内部の組織が破壊され瓦が割れることがあります。     ・自然災害による被害 近年、想定を超える大きな自然災害が発生しています。 そのため頑丈な瓦も自然災害による被害を受けるケースが増えている状況です。 例えば台風による飛来物が瓦に直撃して割れた、大雪の重みで割れたという場合もあります。     瓦を割れたまま放置していると大変なことになりますのでご注意ください😢   瓦の割れは建物にとって既に重症の部類に入るため早急な修理が必要になってきます。 放置していると、瓦の下の防水シートが剥き出しになり紫外線や風雨に晒されて防水機能が失われてしまいます。 さらに症状が進むと屋根の下地材である野地板にも雨水が浸透し雨漏りにつながります。   放置して被害が拡大すると大掛かりな修理が必要となって、修理代金も高額になってきます。 放置していてもよくなることは絶対にありませんので早急に対処することが重要になってきます!     匠建装では屋根診断は無料にておこなっておりますので、気になる症状などがある方はいつでもご相談くださいませ🎵 先程も少しご紹介させていただきましたが匠建装ではドローンを使用しての診断をおこないますので、 屋根を傷つけることもなく、お客様と気になる箇所をリアルタイムでご一緒に確認することができます!   お気軽にお問い合わせください🙂✨✨   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230   2024年06月12日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

雨樋が破損してしまったら….徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます!   今日は、雨樋についてお話させていただきます😊✨   まず、雨樋とは?? 雨樋は、屋根に降った雨水を集めて、地面の排水口まで運び、排水するという役割を持っています! この仕組みによって、雨水が建物を傷つけるのを防いだり、コケやカビなどの発生を軽減させ、雨が降ったときの音も軽減されるようになっています🏡✨✨   もしも、雨樋が家にないと…?? もしも雨樋がない場合、雨水は外壁を伝って地面に落ちてしまい、 それが何年も続くと地面に穴を空け、建物の土台にも影響を与える恐れがあるんです💦 もし、外壁にひび割れなどがあった場合、ひび割れから雨水が侵入して、 建物の基礎となる部分を腐食させる可能性も出てきます…😨⚡ これらを放置してしまうと、建物の安全性が確保できなくなるので、雨樋はとても重要な役割を持っているのです🏡   おうちにとって大切な雨樋が故障してしまったら?? 雨樋が故障してしまい修理する際、3つの種類に分類されます! それは破損の仕方や内容によって、修理の内容も変わってきますので匠建装では一度しっかりと状態を見させていただいております🏡👀   ✅ 穴やひび割れがある雨樋に穴が開いたり、ひび割れが生じている場合は、補修用のテープを使用するだけで済みますので、部分補修のみで対応が可能です📝   ✅ ジョイント部が外れている・緩んでいる雨樋のジョイント部が外れていたり、緩んでいるとそこから、雨水がぼたぼたと地面に打ち付けられるように、雨水が漏ってきてしまいます。。この場合も、専用の接着剤を使用する事で対応できますので、部分補修でカバーできます🏡🔨 ↑上記のような症状の場合は部分補修をおこないます! 早めに対応すれば、メンテナンス料もお安く済みますね😊✨✨     ✅一部破損や欠落が起きている雨樋の一部のみが破損・欠落している場合は、その部分を交換すれば問題ありません。ですが、破損や欠落している箇所が中途半端な部分だと一式交換までとはいかなくても、樋一本分だけ交換しなくてはいけないケースもございます。   ✅一部傾いてしまっている樋は強い風や雨・雪などの影響により、外側へ傾く事があります。この場合は、傾いている部分だけを交換して対応が可能です。   ✅金具が破損・故障している雨樋は金具によって支えられていますが、その金具が破損していたり、故障していると簡単に外れてしまい、欠落などの可能性もございます。これは雨樋自体は何事もありませんので、支えである金具を新しいモノに変える事で対応できます。 ↑上記のような場合は部分交換を行う必要が出てきます!     ✅破損・劣化箇所が複数発生してしまっている ここまでご説明させていただいた、破損や劣化箇所が複数存在する場合は部分交換を行っても意味がなく、 色々な箇所が故障していますので、全交換しないといけない場合があります💦 雨樋は雨水を地面や排水溝まで運ぶ役割があり、住宅にとって無くてはならない存在です🏡   ✅雨樋を新設してから、20年以上経過していて劣化している雨樋は部屋内ではなく、住宅の外に設置されているモノですので、 雨風や紫外線・雪等の影響を直に受けてしまいます🏡☔⚡ 雨樋は素材にもよりますが、おおよそ15~20年程の耐久年数のため、新設後20年以上経過しており、劣化症状が現れた場合は雨樋そのものが交換時期になります。 ↑上記のような状態になってくると、全交換が必要となってきます。   今回は破損状態の目安としてお話させていただきましたが、 実際はどうしても直接見せていただく必要があります📝👀 しっかりと診断させていただいた上で、適切な工事をおススメいたします🏡✨✨ 雨樋は雨水を地面や排水溝まで運ぶ役割があり、住宅にとって無くてはならない存在です🏡 点検しておきたいなどご要望がありましたらお問合せくださいませ😊✨ 見積り、診断はもちろん無料でおこなっておりますのでご安心くださいね😉💕   本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 0120-101-230 2024年06月08日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

屋根の中にあるルーフィングシートってなあに??徳島市・鳴門市・小松島市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店【匠建装】

  みなさま、こんにちは!!徳島の外壁塗装&屋根塗装専門店 匠建装です!匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます     さて本日は屋根のルーフィングシートについてご紹介いたします🏡✨ 屋根工事の記事はコチラ☆彡   ルーフィングシートの役割 「ルーフィングシート」とは、屋根材などの下に敷く屋根用の防水シートのことを言います! 屋根材の下に↑こんなシートが張ってあります! ルーフィングシートは屋根の野地板と屋根材の間にあり、私たちが日常生活で目にする機会は少ないですが、家を守るためになくてはならないものなのです✊✨ ルーフィングシートは、屋根材から漏れてきた雨を防ぐ防水シートの役割をしています。 台風などの雨風が強い時に万が一、屋根材の隙間から雨水が入ったとしても、このルーフィングシートが家への水の侵入を防ぎます。 そのため、ルーフィングは、屋根本体と同じくらい重要な建材になります👀✨ 屋根材のみで雨水を100%防ぐのは難しく、経過年数と共に劣化もしてしまいます。 そのため、二次防水の役割をもつルーフィングシートを使用して、雨水を抑えるという設計が住宅建築では基本になります。 実際、ルーフィングシートのみで雨水の浸透を防ぐことが可能です◎ さらに屋根材とルーフィングシートを組み合わせることで、屋根としての効果を最大限発揮しています🏡✨ もちろん、ルーフィングシートにも、耐用年数がありますので、地域の気候条件や屋根形状に合わせて適切なルーフィングを選ぶことが大切になってきます👆✨   ルーフィングの種類 よく使われるルーフィングの種類は主にこちらの2つになります🏡   ①アスファルト系ルーフィングアスファルトを下地となるシートに付着させたルーフィングです。アスファルトの道路と同様に防水性があります。 ②ゴムアスファルト系ルーフィングアスファルトにゴムや合成樹脂を加えたもので、柔軟性があり温度の変化に強いため、低温時の割れなどにも強い性質を持っています。   いろんなタイプのシートがあるので、屋根に合ったシートを選ぶ必要があります👆 しっかりと屋根の知識のある専門家に見てもらいましょう👀✨   ↑こちらは先程のルーフィングシートを張った写真の完成写真になります🏡 とても綺麗に仕上がりました😊✨   ルーフィングシートは一般的にあまり知られている建材ではありません😥 しかし、もし屋根にルーフィングシートがなかったら、下地木材にすぐ水が染み込んで、 屋根はすぐに雨漏りを起こしてしまいます🏡☔ 新築や屋根葺き替えの際にはぜひルーフィングシートにも注目して屋根材を選択すると、 雨に強い長持ちする家になります😊✨   匠建装では、お客様のおうちの屋根の状態をしっかりと見せていただきご提案させていただいております😀✨ なにかお困りごとがありましたら、いつでもお問い合わせくださいませ😉❣   本日は以上になります😉👍   匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております!ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 0120-101-230       2024年06月06日 更新 詳しく見る
新着情報豆知識

ご相談お見積り診断無料です!!

0120-101-230電話受付時間 10:00~17:00

お見積りのご依頼はこちら 来店予約はこちら

他社でお見積り中の方も大歓迎! 失敗しないためにもぜひ比較して下さい!!