
現場日誌の記事一覧


板野郡・徳島市の外壁・屋根塗装工事現場ご紹介します(^o^)/☆彡
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! まずはキャンペーン情報のお知らせです(^^)/✨✨ 4/30までの期間限定で春の塗装キャンペーンを実施いたします!! 徳島県の皆様に日々の感謝を込めまして、赤字覚悟でたくさんの特典をご用意いたしました!! こちらは本日からの折り込みのチラシになります☺🎵 選べるお見積り三大特典として・・・ ✿ 特典①→足場代半額!! ✿ 特典②→塗料のグレードアップ!! ✿ 特典③→7%キャッシュバック!! これだけではありませんよ~!!さらに!! お問い合わせ頂いた全てのお客様にスターバックスカード1000円分をプレゼントいたします(#^^#)☕ 皆様のお問い合わせお待ちしております😊🎶 さて、本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊💕🙌 【板野郡 藍住町 S様邸】 付帯部塗装の様子になります(#^^#) 【水切り】 ▲下塗り ▲上塗り 【竪樋】 ▲下塗り ▲上塗り 【板野郡 藍住町 K様邸】 ▲外壁塗装 下塗り ▲軒天 下塗り ▲竪樋 下塗り ▲破風・雨樋 下塗り 屋根や外壁・付帯部の塗装は、塗料を塗る前にシーラー(プライマー)などの下塗り剤を塗布していきます。 塗料と下地との密着度を高める接着剤のような効果があります🙌 この作業を手抜きすると塗料が剥がれやすくなり、劣化が早まります! 【徳島 名東町 I様邸】 ▲外壁塗装 下塗り ▲雨樋 下塗り ▲破風 下塗り 【板野郡 北島町 K様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲軒天 下塗り ▲鼻隠し・雨樋 下塗り ▲外壁塗装 下塗り 足場着工の様子もご紹介します(#^^#) 本日施工事例も更新しております😊✨💕 鳴門市 大麻町 S様邸 屋根塗装 外壁塗装 板野郡 松茂町 H様邸 外壁塗装 屋根塗装 板野郡 藍住町 K様邸 屋根塗装 外壁塗装 板野郡 藍住町 M様 屋根塗装 外壁塗装 徳島市 城南町 T様邸 屋根塗装 外壁塗装 鳴門市 大麻町 H様邸 屋根塗装 外壁塗装 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年04月04日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島・小松島市・阿南市の施工現場ご紹介(#^^#)☆彡
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊💕🎶 【阿南市 K様邸】 ▲高圧洗浄 【小松島市 芝生町 Y様邸】 ▲ウッドデッキ ケレン作業 ▲ウッドデッキ塗装 【板野郡 松茂町 K様邸】 ▲高圧洗浄 【徳島 上八万町 O様邸】 ▲高圧洗浄 ▲軒天塗装 軒天の劣化を放置していると、雨漏りの原因にもなることがありますのできちんとメンテナンスをおこないましょう! 軒天は軒の裏側に張られた天井パネルのことで、軒下から真上を見た際にある天井のことをいいます。 ここで軒天の役割と劣化状態をお教えします😉👍 軒天の役割その① 外壁に雨風が直接当たらないように保護する『傘』のような役割です。 屋根の下地材がむき出しになっていると、そこから雨風が吹き込み、劣化しやすくなりますが、軒天がしっかりと屋根の裏部分をガードしていることで、湿気や強風から家を守ってくれます!! 軒天の役割その② 軒天があることで、屋根裏の野地板や垂木といった下地を人の目から隠してくれます。 軒天の役割その③ 火災が起きてしまった際に、軒天がないと室内の火が窓から屋根に燃え移りやすくなり、短時間で家屋全体に火が回ってしまいます。 軒天は屋根を火から守ってくれます。 続いて、劣化の種類をご紹介します!! 劣化① 色あせ 外壁や屋根と違って、軒天は紫外線を受けにくいところですが、経年によって部分的に色あせたり、汚れなどが付着したりすることがあります。 修理をする段階ではありませんが、掃除や再塗装で見た目を整えることをおすすめします!! 塗装をすることで強度の増加、防カビなどの効果も期待できます。 劣化② 剥がれ 合板によくみられる劣化が「剥がれ」です。 プリント合板が破れていたり、軒天ボードの塗膜が剥がれ落ちていたりするのは、見た目だけではなく強度も心配です。 再塗装か交換などのメンテナンスをおすすめします。 劣化③ 穴 外壁の劣化や雨漏りなどで軒天の一部に穴があいてしまうこともあります。 この場合は雨水が入り込むだけでなく、動物が屋根裏に侵入し巣を作ることもあるので、早急に業者へご相談下さい!! 劣化④ シミ 軒天のシミは、雨漏りが疑われます。 一部分だけ色が濃くなっている部分は、屋根にたまった水分が排出されないままたまり、シミとなって浮き出てきた可能性があるので、早急に修理を依頼しましょう。 雨漏りが進行している場合は、塗装によるメンテナンスではなく、軒天を丸ごと取り替える必要があります。 劣化⑤ カビ・藻 カビや藻の発生は、雨水の浸水や結露により湿気がたまっていることから起こる現象です。 また、外からは見えない部分も雨漏りしている可能性があります。 通気がうまくいかず、室内にまでカビが繁殖する恐れもあるので、こちらも早急に業者へメンテナンスを依頼する必要があります。 皆さんのご自宅の軒天はどうでしたでしょうか??(゜o゜) 軒天の塗装や修理などは基本的に足場を必要とすることが多いので、屋根や外壁の塗装を行うのと同時にメンテナンスをすることで、足場代の節約になります!! 【徳島 新浜町 F様邸】 ▲養生 【徳島 西須賀町 K様邸】 ▲養生 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年03月27日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
小松島市・徳島市・板野郡の外壁塗装現場ご紹介ヾ(≧▽≦)ノ
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊💕✨🙌 【板野郡 北島町 K様邸】 ▲養生 養生は、「保護する」という意味です。 外壁塗装を行う際、塗料がついてはいけない場所がたくさんあります。外壁塗装における養生は、窓、サッシ、植木などの「塗装しない場所を保護する」目的があります。 主に養生する場所は以下のような箇所です💡 ①窓 窓ガラスはもちろん、窓のサッシも全て養生します。 そうすることで、窓枠に塗料が付くことなくきれいなままで作業ができます。 ②ドア 必ず出入りができるように養生することが重要です! ③車 専用のカバーで養生しますが簡単に取り外しができるようになっていますので、車で出かける際も安心です。 ④植木等 植木鉢などに植えられているものはそのまま移動させることができますが植え込みなど移動できない植木や芝生などは養生を行います。 匠建装ではしっかりと養生の工程も職人さんが丁寧におこなっておりますのでご安心ください! 【徳島 名東町 I様邸】 ▲養生 【板野郡 藍住町 K様邸】 ▲高圧洗浄 ベランダは特に汚れが溜まりやすく、湿気もたまりやすいのでカビが発生しています。 専用の高圧洗浄を使用して汚れを落としていきます👍 ▲養生 こちらもしっかり養生させていただきました😉👍 【板野郡 藍住町 S様邸】 ▲外壁塗装 下塗り ▲軒天 下塗り 軒天の劣化を放置していると、雨漏りの原因にもなることがありますのできちんとメンテナンスをおこないましょう! 軒天は軒の裏側に張られた天井パネルのことで、軒下から真上を見た際にある天井のことをいいます。 ここで軒天の役割と劣化状態をお教えします😉👍 軒天の役割その① 外壁に雨風が直接当たらないように保護する『傘』のような役割です。 屋根の下地材がむき出しになっていると、そこから雨風が吹き込み、劣化しやすくなりますが、軒天がしっかりと屋根の裏部分をガードしていることで、湿気や強風から家を守ってくれます!! 軒天の役割その② 軒天があることで、屋根裏の野地板や垂木といった下地を人の目から隠してくれます。 軒天の役割その③ 火災が起きてしまった際に、軒天がないと室内の火が窓から屋根に燃え移りやすくなり、短時間で家屋全体に火が回ってしまいます。 軒天は屋根を火から守ってくれます。 続いて、劣化の種類をご紹介します!! 劣化① 色あせ 外壁や屋根と違って、軒天は紫外線を受けにくいところですが、経年によって部分的に色あせたり、汚れなどが付着したりすることがあります。 修理をする段階ではありませんが、掃除や再塗装で見た目を整えることをおすすめします!! 塗装をすることで強度の増加、防カビなどの効果も期待できます。 劣化② 剥がれ 合板によくみられる劣化が「剥がれ」です。 プリント合板が破れていたり、軒天ボードの塗膜が剥がれ落ちていたりするのは、見た目だけではなく強度も心配です。 再塗装か交換などのメンテナンスをおすすめします。 劣化③ 穴 外壁の劣化や雨漏りなどで軒天の一部に穴があいてしまうこともあります。 この場合は雨水が入り込むだけでなく、動物が屋根裏に侵入し巣を作ることもあるので、早急に業者へご相談下さい!! 劣化④ シミ 軒天のシミは、雨漏りが疑われます。 一部分だけ色が濃くなっている部分は、屋根にたまった水分が排出されないままたまり、シミとなって浮き出てきた可能性があるので、早急に修理を依頼しましょう。 雨漏りが進行している場合は、塗装によるメンテナンスではなく、軒天を丸ごと取り替える必要があります。 劣化⑤ カビ・藻 カビや藻の発生は、雨水の浸水や結露により湿気がたまっていることから起こる現象です。 また、外からは見えない部分も雨漏りしている可能性があります。 通気がうまくいかず、室内にまでカビが繁殖する恐れもあるので、こちらも早急に業者へメンテナンスを依頼する必要があります。 皆さんのご自宅の軒天はどうでしたでしょうか??(゜o゜) 軒天の塗装や修理などは基本的に足場を必要とすることが多いので、屋根や外壁の塗装を行うのと同時にメンテナンスをすることで、足場代の節約になります!! 【小松島市 芝生町 Y様邸】 ▲外壁塗装 上塗り 【小松島市 小松島町 T様邸】 ▲鼻隠し 上塗り ▲軒天 上塗り ▲外壁塗装 上塗り ▲外壁塗装 クリヤ塗装2回目 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年03月20日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市・小松島市の匠建装施工現場をご紹介ヾ(≧▽≦)ノ
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊💕🎶 【小松島市 芝生町 Y様邸】 ▲軒天 上塗り ▲外壁塗装 上塗り 【小松島市 小松島町 T様邸】 ▲破風 中塗り ▲外壁塗装 中塗り 【徳島 西須賀町 K様邸】 ▲高圧洗浄 【徳島 川内町 S様邸】 ▲高圧洗浄 ▲養生 【徳島 中吉野町 K様邸】 ▲高圧洗浄 【小松島市 中田町 アパートF様】 ▲屋根塗装 下塗り ▲外壁塗装 下塗り 【徳島 南昭和町 K様邸】 ▲木部 ケレン作業 ▲鉄部 ケレン作業 ▲外壁塗装 下塗り 【徳島 福島 I様邸】 ▲屋根塗装 下塗り ▲外壁塗装 下塗り ▲水切り 下塗り 【徳島 福島 Y様邸】 ▲高圧洗浄 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年03月17日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市の外壁塗装現場紹介ヾ(≧▽≦)ノ
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊✨💕🎶 【徳島 南昭和町 K様邸】 ▲高圧洗浄 【徳島 福島 I様邸】 ▲高圧洗浄 ▲養生 【徳島 福島 S様邸】 ▲ケレン作業 ▲雨樋 下塗り ▲鼻隠し 下塗り ▲雨戸・戸袋 下塗り ▲帯 下塗り ▲軒天 下塗り ▲外壁塗装 下塗り 【板野郡 藍住町 S様邸】 ▲養生 ▲ケレン作業 【板野郡 藍住町 H様邸】 軒天塗装の様子になります🏠 ▲下塗り ▲上塗り 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年03月14日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市・板野郡・小松島市の匠建装施工現場をご紹介ヾ(≧▽≦)ノ
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊✨💕🎶 【徳島 応神町 K様】 ▲外壁塗装 中塗り ▲外壁塗装 上塗り ▲軒天 中塗り ▲軒天 上塗り 【小松島市 芝生町 Y様邸】 ▲軒天 中塗り ▲外壁塗装 中塗り ▲ウッドデッキ 中塗り 【徳島 助任 K様邸】 雨戸・戸袋塗装の様子になります😉✨ ▲ケレン作業 ▲中塗り ▲上塗り ▲竪樋 上塗り 【小松島市 小松島町 T様邸】 ▲クリヤー塗装 1回目 ▲外壁塗装 下塗り ▲軒天 下塗り ▲スリムダクト 下塗り ▲水切り 下塗り 【板野郡 松茂町 M様邸】 ▲高圧洗浄 【小松島市 中田町 アパートF様】 ▲養生 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年03月10日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌
徳島市・板野郡・小松島市の匠建装施工現場をご紹介ヾ(≧▽≦)ノ
みなさん、こんにちは!! 徳島、板野郡、鳴門市、名西郡、小松島市、阿南市の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/ 匠建装ブログでは、塗装に関する豆知識やお家まわりの情報を発信しています。 いつもブログをお読みいただき、誠にありがとうございます! 本日も鳴門市・板野郡・徳島市の外壁塗装・屋根塗装の施工現場をご紹介します😊💕🎶✨ 【小松島市 芝生町 Y様邸】 ▲外壁塗装 下塗り 外壁塗装の土台となる下塗りは、吸い込みを防止する役割や、既存の色味を覆い隠す隠ぺい性があります。 【徳島 助任町 K様邸】 こちらは軒天塗装の様子になります。 ▲軒天 中塗り ▲軒天 上塗り 軒天の劣化を放置していると、雨漏りの原因にもなることがありますのできちんとメンテナンスをおこないましょう! 軒天は軒の裏側に張られた天井パネルのことで、軒下から真上を見た際にある天井のことをいいます。 軒天の塗装や修理などは基本的に足場を必要とすることが多いので、屋根や外壁の塗装を行うのと同時にメンテナンスをすることで、足場代の節約になります!! ▲屋根塗装 上塗り ▲外壁塗装 上塗り ▲外壁塗装 クリヤー塗装2回目 【徳島 新浜町 K様邸】 ▲屋根塗装 上塗り ▲屋根塗装 塗装完了 ▲外壁塗装 上塗り ▲外壁塗装 塗装完了 屋根塗装・外壁塗装が完了しました😉👍 綺麗に仕上がりました✨✨ 【板野郡 北島町 S様邸】 シャッターボックス塗装の様子になります。 ▲ケレン作業 鉄部はケレン作業でわざと細かいキズをつけて密着性を高めます。 ▲錆止め 錆止め塗料を塗ってしっかり保護します。 ▲上塗り 仕上に上塗り材を塗ったら完了です。 続いて水切り塗装の様子です。 ▲中塗り ▲上塗り 存在感のない水切りですがこの水切りには大事な役割があります! おうちの基礎と外壁の間から雨水が侵入するのを防いでくれるのです🙌 水切りがもし建物にないと雨水が建物内に侵入して建物は湿気に覆われカビも生え当然建物も劣化していきます。 さらにおうちの天敵の白蟻も発生する原因になってしまいます😥 もしも水切りの劣化を発見したら早めに修繕を依頼しましょう🧐 本日は以上になります😉👍 匠建装ではご相談・お見積りを無料でおこなっております! ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪ みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております✨✨ 川内店 0120-101-230 安宅店 0120-102-790 2023年02月28日 更新 詳しく見る 新着情報現場日誌