鳴門市大津町 S様邸 屋根塗装 外壁塗装
(2021.12.24 更新)
鳴門市大津町 S様邸 屋根塗装 外壁塗装 施工データ
| 施工内容 | 外壁塗装 屋根塗装 |
|---|---|
| 工事完了月 | 2021/10 |
| 施工内容詳細 | 屋根:MUGAseven(タスペーサー設置) 外壁:MUGAseven 破風:ダイナミックトップマイルド 樋:ダイナミックトップマイルド 軒天:ケンエース シャッターボックス:ダイナミックトップマイルド 水切り:ダイナミックトップマイルド |
鳴門市大津町 S様邸 屋根塗装 外壁塗装 施工写真

足場組立

高圧洗浄
高圧洗浄機を使用して、ほこり・コケ・チョーキングの粉などを落とし、綺麗にする作業です。
高圧洗浄
通常では落としきれない汚れもプロの力で綺麗になります。
養生
塗料の飛散やそれによっての色の混じりなどを防ぐためにビニールやテープで覆う作業のことを言います。
養生
養生作業を雑にしてしまうと、塗装した箇所のふちが歪み、見栄えが悪くなります
屋根下塗り
下地の中に浸透していくため、劣化した下地を補強してくれます
鉄部錆止め
下地処理として、鉄部錆止めを塗布します。
屋根下塗り
こちらの現場は、屋根の下塗りを2回行いました。
屋根中塗り
中塗りと上塗りの役割は外壁を保護することで、一般的に中塗りと上塗りで同じ塗料を使います。
屋根上塗り
長年保護するために必要な塗膜の厚さをつくるために、中塗りと上塗りをおこなう必要があります!
外壁下塗り
下塗り剤にはこのあとに行う、中塗り・上塗り塗料をしっかりと密着させる役割があります。
外壁中塗り
中塗りと上塗りの役割は外壁を保護することで、一般的に中塗りと上塗りで同じ塗料を使います。
外壁上塗り
上塗りは仕上げとして、美観性と強度を上げていく工程になります。
軒天
軒天の劣化を放置していると、雨漏りの原因にもなることがありますのできちんとメンテナンスをおこないましょう!
雨樋
雨樋はどうしても色あせなどが起こってしまいます。
シャッターボックス
その他の付帯部も塗装していきます!
コーキング
コーキングが劣化すると、劣化箇所から建物内部へ、雨水が浸入してしまう恐れがある為、補修が必要な場合があります!












