外壁についたコケについて
みなさん、こんにちは!!
徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/
徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^
いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます♪
本日は外壁に発生するコケのお話です!!
外壁にコケが生えてしまうのは、日当たりが悪く、ジメジメとした湿気が原因です。
あとは防カビ塗料が使われていなかったり前に塗った塗料の防水効果が切れてしまっている外壁など、凸凹の多いデザインのサイディングボードなどもコケが生えやすでしょう。
一度コケが生えだすと最初に生えたコケが水を吸収しコケが繁殖する、繁殖したコケが水を吸収しさらに多くのコケが繁殖…という悪循環が生まれます。
こういったコケを放置しすぎると・・・
アレルギーの原因になる可能性が…
コケは胞子を飛ばして繁殖しますので吸い込むと「アレルギー性皮膚炎」を誘発させてしまったり、カビを発生させ体内に入り込み「アレルギー性鼻炎」なども起こしかねません。
外壁の浮き、膨れ、ひび割れの原因に…
コケによって塗膜の防水効果が失われつつあるので外壁材の中にまで水の侵入したり、腐敗が進んで外壁材がどんどん脆くなったりします。
すぐにコケが劣化の原因になるわけではないですが、長い間放置しておくと既に手遅れになることがあります。
コケの生え方の緊急度をお教えします!!
緊急度低:表面に付着しているコケは軽度で水をかけても弾く
緊急度中:コケが根深く張っていて水をかけてみたときに、外壁が水を吸い込んで色が変わってしまう
緊急度高:コケが盛り上がるほど繁殖している
緊急度低の場合は自分でも除去できる可能性が高いです。
しかし、緊急度が中や高の場合は被害が重度の場合がありますのでプロに依頼することをおすすめします。
緊急度が低の場合でも高所だと危険なのでプロに依頼しましょう。
当店では外壁塗装や屋根塗装の前には必ず足場を組んで高圧洗浄機を使い手作業では落としきれない汚れやコケやカビなどをすみずみまできれいに除去してから塗装に入ります。
▼高圧洗浄作業
屋根の洗浄もお任せ下さい!!
本日お客様の声と施工事例を1件ずつ更新しております☆彡
ぜひご覧ください♪
~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~*
・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの?
・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの?
・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか?
・塗り替えの時期はいつがいいのか?
・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。
どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください
外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、
無料外壁診断を予約したい方
無料雨漏り診断を予約したい方
工事についてもっと知りたい方
施工後のイメージを知りたい方
匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを
無料でおこなっておりますので
ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪
みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*)
フリーダイヤル0120-101-230