施工紹介(高圧洗浄・養生・コーキング・タスペーサー・屋根中塗り・軒天塗装・外壁下塗り)
みなさん、こんにちは!!
徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/
徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^
台風の影響で本日はお天気が悪いですね…。
4連休はいいお天気でよかったです(*^^*)
本日は施工の様子をご紹介いたします☆彡
【徳島市上八万町 O様邸 高圧洗浄・コーキング】
高圧洗浄をおこないました。
屋根塗装・外壁塗装をおこなう際にかかせない工程のひとつが高圧洗浄になります。
高圧洗浄は仕上がりにも大きくかかわる重要な作業です。
高圧洗浄が不足している面に塗装をすると、塗料の性能が発揮されないなどの施工不良が起こる可能性もありますので注意が必要です。
既存のコーキングを撤去したあとにプライマーを塗っていきます。
コーキングを充填したあと、ヘラでしっかりとおさえていきます。
コーキングは劣化すると、水が侵入して家にさまざまな被害を与えてしまいますので定期的なメンテナンスが必要になります。
【徳島市大谷町 Y様邸 養生】
養生の様子になります。
養生とは、塗装する際に塗料が付いてしまうと困る箇所をビニールなどで保護する作業です。
場所によっては、真っすぐ養生をしないと仕上がりが悪くなることもあるので、注意が必要になってきます。
【徳島市応神町 K様邸 養生】
こちらのおうちも養生をおこないました。
【鳴門市大津町 A様邸 タスペーサー設置・屋根中塗り・軒天塗装・外壁下塗り】
タスペーサーを設置しました。
タスペーサーは下塗りが完了した時点で屋根と屋根の間に入れることで隙間を作ります。
タスペーサーを挿入することで屋根と屋根のとの間に隙間が確保されるため、カッターによる縁切り作業をする必要がなくなります。
屋根の中塗りの様子になります。
下塗りと上塗りとの中間に塗りつける層のことを中塗りと言います。
上塗り材の補強や平滑な下地を作ることが目的で、一般的には上塗りと同じ塗料を使用します。
また、中塗りをすることで塗膜に厚みがっでますので、塗料の機能を長持ちさせる効果があります!
軒天の下塗りの様子です。
軒天は、火事の被害を抑えたり、通気をよくするという重要な役割があります。
劣化を放置すると雨漏りなどのトラブルにつながりますので、外壁や屋根と合わせて定期的なメンテナンスをおこなうことをおススメしております☆彡
外壁下塗りの様子になります。
下塗りをきちんと行うことで外壁素材との付着力を高めて、高い耐性の塗膜になります。
下塗り塗料は、外壁面に初めに塗る塗料なので、その上から重ねて塗られる中塗りも上塗りも、下塗り塗料の塗り方で長持ち度が大きく変わってきます。
本日、お客様の声を一件更新しております☆彡
ぜひご覧ください”(-“”-)”
~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~*
・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの?
・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの?
・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか?
・塗り替えの時期はいつがいいのか?
・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。
どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください
外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、
無料外壁診断を予約したい方
無料雨漏り診断を予約したい方
工事についてもっと知りたい方
施工後のイメージを知りたい方
匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを
無料でおこなっておりますので
ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪
みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*)
フリーダイヤル0120-101-230