10年に1度のメンテナンス
みなさん、こんにちは!!
徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/
徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^
いつも弊社のブログをご覧いただきありがとうございます。
本日はサイディング外壁のメンテナンス周期についてご紹介します。
雨や風から建物を守る外壁や屋根は、常に何らかのダメージが蓄積されています。
そのためメンテナンスが必要となってきます。
また新しい丈夫な塗料で塗り替えることによって外壁材や屋根材の劣化を予防することができ、外壁や屋根が守られていない期間がなくなり、外装材の寿命を延ばすことに繋がります。
サイディング外壁のメンテナンス周期は長くて10~20年、短ければ3~4年と言われています。
まずは、ご自宅の外壁の症状を確認してみて下さい。
以下のようになっていたら要注意です!!
●色あせ、サビ等の汚れ
●チョーキング・・・指で外壁を触ったときにチョークのような粉がつく事
●塗装の剥離
●シーリング部のひび割れ、剥がれ・・・シーリングとはサイディングボード同士の隙間を守るゴム状の素材
●サイディングボードの割れ、欠損
当てはまる症状がある方は是非、匠建装にお問い合わせ下さい。
サイディング外壁のメンテナンスを行わなければ塗膜が剥がれ、サイディングボードは割れていき、隙間から雨水や虫、風などが侵入します。
次に外壁塗装で使われる塗料の耐久性についてご説明します。
●アクリル系塗料・・・約4~7年
●ウレタン系塗料・・・約6~10年
●シリコン系塗料・・・約8~15年
●フッ素系塗料・・・約15~20年
このように、塗料によって耐久性が異なり、耐久性によって値段も変わります。
しかし、これはあくまでも平均的な耐久性であって、雪が多い地域、雨が多い地域、日差しが多い地域、潮風に当たりやすい地域といった環境や立地条件によっても耐久性が異なります。
築10年毎に塗装でメンテナンスを行っていくことで、将来的にかかる費用も異なります。
30年以上後にメンテナンスしようと思った際には、塗装だけでは対応できなくなり大型リフォームが必要になる場合もあります。
周期的に費用はかかってしまいますが、将来的なことを考えると、こまめにメンテナンスを行っていくことが費用の負担も抑え、大切なマイホームを守ることにつながっていきます。
~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~*
・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの?
・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの?
・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか?
・塗り替えの時期はいつがいいのか?
・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。
どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください
外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、
無料外壁診断を予約したい方
無料雨漏り診断を予約したい方
工事についてもっと知りたい方
施工後のイメージを知りたい方
匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを
無料でおこなっておりますので
ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪
みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*)
フリーダイヤル0120-101-230