7現場のご紹介☆彡おうちの診断も承ります♪
みなさん、こんにちは!!
徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/
徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^
8月も、あっという間でもうすぐ9月ですね(;’∀’)
9月といえば毎年、台風が心配な時期ですよね…💦
台風が来る前に一度おうちの状態を調べておくと安心ですよね。
匠建装ではおうちの診断やご相談、お見積りは無料にて承っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいませ(*^^*)
では、本日も現場の施工紹介をさせていただきます(^^♪
【名東郡佐那河内村 S様邸 屋根中塗り,上塗り・外壁下塗り】
屋根の中塗りの様子になります。
下塗りと上塗りとの中間に塗りつける層のことを中塗りと言います。
上塗り材の補強や平滑な下地を作ることが目的で、一般的には上塗りと同じ塗料を使用しています(*’▽’)
また、中塗りをすることで塗膜に厚みを持たせることができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果もあります!
こちらは次の日におこなった上塗りの様子になります。
とても綺麗に仕上がりました(*^^*)
外壁の下塗りの様子になります。
【鳴門市瀬戸町 M様邸 屋根上塗り】
屋根の下塗りの様子になります。
上塗りをしっかりとおこなうことで、十分な厚みの塗膜が出来上がります。
【鳴門市撫養町 M様邸 錆止め】
錆止めを塗りました。
屋根や外壁に使用される錆止め塗料は、主に、金属の腐食やサビを防ぐ役割をもっています。
【板野郡藍住町 H様邸 屋根棟板金錆止め・屋根下塗り・付帯部中塗り】
屋根の棟板金錆止めの様子になります。
屋根の下塗りをおこないました☆彡
樋と鼻隠しの中塗りの様子です。
屋根の鼻隠しとは、屋根の軒先の先端部分に取り付けられる板材のことをいいます。
鼻隠しには、雨どいを取り付けるための下地材としての役割、そして屋根を支える垂木の切り口を見せないようにする目隠しの役割がありますのでおうちにとってとても重要な部分になります。
帯の塗装の様子になります。(黒い部分です)
帯とは外壁の中間に横方向に向かって取付る帯状の板のこといいます。
上下の外壁材が違う場合などに見切り材という意味合いで取り付けたり、外壁材を縦貼りしている場合に上下のジョイント部分を隠すために取り付けたりします。
【鳴門市大麻町 H様邸 付帯部塗装】
水切りの塗装の様子になります。
上の施工前の写真と比べるととても綺麗になりましたよね(*^^*)
シャッターボックスの塗装の様子になります。こちらも同様にとても綺麗になりましたね♪
せっかく外壁塗装をして綺麗になっても他の部分が色あせたままだと目立ってしまいますので一緒に塗装をおこなうことでとても綺麗なおうちに仕上がります(*^^*)♪
【徳島市春日 M様邸 屋根中塗り】
屋根の中塗りの様子になります。
中塗りの役割は、塗料の耐久性など性能をしっかりと発揮させるためです。
また、上塗りの定着効果を高める効果もあります!
【吉野川市山川町 K様邸 外壁上塗り】
外壁の上塗りの様子になります。
使用した塗料はプレマテックスのパルフェTOPになります。
期待耐久年数は12~15年となっております(*^^*)
~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~*
・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの?
・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの?
・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか?
・塗り替えの時期はいつがいいのか?
・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。
どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください
外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、
無料外壁診断を予約したい方
無料雨漏り診断を予約したい方
工事についてもっと知りたい方
施工後のイメージを知りたい方
匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを
無料でおこなっておりますので
ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪
みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*)
フリーダイヤル0120-101-230