雨漏りチェック項目・現場日誌(下塗り・中塗り・上塗り・養生・コーキング)|徳島県徳島市・鳴門市・板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店 匠建装
みなさん、こんにちは!!
徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/
徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^
本日から新年度が始まりましたね(*^^*)!!
新年度を迎えなにかとお忙しいと存じますが、皆様のますますのご活躍を心よりお祈り申し上げます。
さて、お天気の悪い日が続いていますが、雨漏りなどはおこっていないでしょうか?
雨漏りのセルフチェック項目になりますのでぜひ参考にしてみてください☆彡
□ 天井や壁のクロスが浮いている
□ 天井や壁にシミができている
□ 押し入れ、クローゼット、天袋の中にカビが生えていた
□ 家の中に白蟻をがいた
□ 外壁が変色している
□ サッシや窓台に水滴が溜まっている
□ 家の中が掃除をしているのに、カビ臭くなった
□ 最近、木材の臭いがきつくなった気がする
□ 床や家のきしみが聞こえるようになった
□ 雨の音が屋根裏から聞こえる
みなさま雨漏りと聞くと屋根や天井から水がぽたぽたと落ちてくる…そんなイメージではないでしょうか?
雨漏りはおうちの色んなところから発生しますので早期発見が重要となってきます。
雨漏りが進行してしまうと修繕箇所も多くなり、工事代金も高額になってしまいます。
先程のセルフチェックで、あてはまる箇所がありましたら雨漏りが発生している可能性がありますので専門の業者に一度診断してもらうことをおすすめします。
匠建装では雨漏り診断は無料にて承っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ”(-“”-)”
では、本日も現場の様子をご紹介させていただきます(*^^*)
【板野郡藍住町 M様邸 上塗り】*続き
前回は中塗りの工程までご紹介しました。
こちらは外壁上塗りの様子になります。
最後の仕上げ作業となります。
それぞれ上塗りをおこないました。
外壁塗装と聞くと、壁を塗るイメージですが付帯部などのおうちを守ってくれている箇所もしっかりとメンテナンスをおこなっていきましょう!
【徳島市応神町 Y様邸 中塗り】*続き
前回は下塗りの様子をご紹介させていただきました。
外壁の中塗りの様子になります。
下塗り後、中塗りをおこないますが、中塗りをおこなわないとしっかりと下塗りに塗料が定着しません。下塗りと中塗りをしっかりと定着させることが中塗りの重要な役割となります。
パラペットの中塗りの様子です。
パラペットとは鉄筋コンクリートの陸屋根式家屋の屋上やバルコニーに用いられています。
役割は墜落を防いだり、屋根スラブと壁面との接合部の防水効果を高め補強するために設置されています(*’ω’*)
柱と外壁の色をかえるとアクセントになってオシャレですね。
それぞれの中塗りの様子になります。
タラップとは、外壁に設置されている金属製のはしごのことです。
【徳島市昭和町 高圧洗浄・養生・コーキング・下塗り】
各所、高圧洗浄をこなっていきます。
こびりついた汚れやホコリをしっかりと落としていきます!
古いコーキングを撤去していきます!
屋根の下塗りをおこなっていきます。
養生の様子になります。
塗料の飛散を防ぐために養生は重要な工程となります。
軒天の下塗りの様子になります。
外壁の下塗りの様子になります。
下塗りの主な役割の1つに、下地と中塗り・上塗り塗料を接着する役割があります。
これは、中塗り・上塗り塗料だけだと、塗料がしっかりと密着しないためです。
このため、間に下塗り塗料を塗ることで、はがれにくい塗膜に仕上げられます。
*~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~*
・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの?
・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの?
・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか?
・塗り替えの時期はいつがいいのか?
・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。
どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください
外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、
無料外壁診断を予約したい方
無料雨漏り診断を予約したい方
工事についてもっと知りたい方
施工後のイメージを知りたい方
匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを
無料でおこなっておりますので
ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪
みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*)
フリーダイヤル0120-101-230