現場日誌(下塗り・中塗り・高圧洗浄・下地調整・コーキング)|徳島県徳島市・鳴門市・板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店 匠建装
みなさん、こんにちは!!
徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/
徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^
先日まで暖かかったのに急にまた寒くなり土日も肌寒かったですね…。。
みなさま体調をくずさないよう、お気を付けください”(-“”-)”
私は土曜日に子供の卒園式があり、子供の成長は本当にあっという間だなぁと感じました(”Д”)
では、本日も施工の様子をご紹介させていただきます!!
【板野郡藍住町 M様邸 中塗り】*続き
前回は各所、下塗りの工程をご紹介させていただきました。
外壁の中塗りの様子になります。
落ち着いていて、きれいな緑色ですね(*^^*)
外壁塗装で、下塗りと上塗りとの中間に塗りつける層のことを中塗りと言います。
上塗り材の補強や平滑な下地を作ることが目的で、一般的には上塗りと同じ塗料を使用しています(*’▽’)
また、中塗りをすることで塗膜に厚みを持たせることができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果もあります!
こちらは帯部分の中塗りの様子です。
帯とは外壁の中間に横方向に向かって取付る帯状の板のこといいます。
上下の外壁材が違う場合などに見切り材という意味合いで取り付けたり、外壁材を縦貼りしている場合に上下のジョイント部分を隠すために取り付けたりします。
こちらは樋の中塗りの様子になります。
鼻隠しの中塗りの様子です。
屋根の鼻隠しとは、屋根の軒先の先端部分に取り付けられる板材のことをいいます。
鼻隠しには、雨どいを取り付けるための下地材としての役割、そして屋根を支える垂木の切り口を見せないようにする目隠しの役割がありますのでおうちにとってとても重要な部分になります。
日ごろ、雨などにさらされている状態ですので必ず定期的にメンテナンスが必要になってくる箇所になります。
【鳴門市大麻町 A様邸 高圧洗浄・コーキング】
高圧洗浄をおこないました。
塗装が長持ちするように、しっかりとこびりついた汚れやホコリを洗い流していきます!!
こちらはコーキング打ち替え前の既存撤去の様子になります。
写真で見ると簡単そうに外れていますが、実はかたくて力のいる作業になります。
コーキングの劣化は放置しているとそこから雨水が侵入して、雨漏りの原因になりますので注意が必要です。
おうちのコーキングは劣化していないかぜひチェックしてみてくださいね。
古いコーキングを撤去したら綺麗に掃除をおこなっていきます。
また新しく打ち直す様子はご紹介させていただきます。
【徳島市応神町 Y様邸 下地調整・下塗り】*続き
前回は高圧洗浄の様子をご紹介させていただきました。
塗装の前にしっかりと下地調整をおこなっていきます。
下地調整をきちんとしなければ、せっかく塗装をしてもすぐに塗膜がはがれてしまう恐れがありますのでしっかりとおこなっています。
手摺の下塗り様子です。
外壁の下塗りの様子になります。
下塗りは下地と上塗り塗料を接着する役割をもっています。
現場の施工の様子は随時、ご紹介させていただきます!!
本日施工事例2件、お客様の声1件、更新しておりますのでぜひご覧ください☆彡
*~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~*
・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの?
・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの?
・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか?
・塗り替えの時期はいつがいいのか?
・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。
どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください
外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、
無料外壁診断を予約したい方
無料雨漏り診断を予約したい方
工事についてもっと知りたい方
施工後のイメージを知りたい方
匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを
無料でおこなっておりますので
ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪
みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*)
フリーダイヤル0120-101-230