現場日誌(外壁塗装・屋根塗装・付帯部塗装)・チラシ情報|徳島県徳島市・鳴門市・板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り専門店 匠建装
みなさん、こんにちは!!
徳島県徳島市、鳴門市、板野郡の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修専門店 匠建装 です(^^)/
徳島県徳島市、鳴門市、板野郡を中心として、高品質の外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修工事をご提供致します^^
本日も現場状況をご紹介させていただきます。
【小松島市 T様邸 中塗り・上塗り】*続き
前回までに外壁塗装は終了し、玄関扉などの下塗りまでご紹介させていただきました。
各所、中塗りをおこないました。
しっかりと乾燥させて上塗りをおこなって完了となります。
【鳴門市大麻町 M様邸 外壁中塗り】*続き
前回は下塗りまでご紹介させていただきました。
外壁中塗りの様子になります。
中塗りとは、下塗りの次におこなう工程で、基本的に上塗りと同じ塗料を使用しています!
この中塗りは「上塗り一回目」とも呼ばれており、塗料、塗り方ともに同じなのですが、上塗りをおこなわないと外壁の色や耐用性にムラが出てしまいますので、必ず上塗りもおこないます(*’ω’*)!
【板野郡松茂町 T様邸 屋根中塗り・外壁下塗り】*続き
前回は高圧洗浄と屋根の下塗りまでご紹介させていただきました。
屋根の中塗り作業をおこないました。
外壁の下塗りの様子です。シーラーとは下塗り剤のことです。
シーラーには中塗り・上塗りに使われる塗料と外壁の塗装面の密着性を高めるという役割があります。
中塗り・上塗りに使われる塗料を下塗りなしでそのまま塗ってしまうと外壁に密着しにくく剥がれやすくなってしまうので、下塗りは必ず必要になります!
【徳島市八万町 K様邸 屋根中塗り・外壁下塗り】*続き
前回は外壁の下地調整と屋根の下塗りまでご紹介させていただきました。
屋根の中塗りの様子になります。
こちらは外壁の下塗りの様子です。
付帯部の中塗り状況になります。
細かい箇所ですがしっかりと丁寧に塗っています!(^^)!
【小松島市大津町 N様邸 外壁上塗り・付帯部塗装・雨戸ケレン】*続き
前回は外壁中塗りまでご紹介させていただきました。
外壁の上塗りの様子になります。
破風の中塗りの様子になります。
しっかりと乾燥させて後日上塗りをおこなって完成となります。
こちらは雨戸のケレン作業をおこなっています。
雨戸と塗料の密着を良くするために紙やすりを使用してサビを落としていきます。
このケレン作業をきちんとおこなわないとせっかく塗装をしてもすぐに剥がれてしまいますので注意が必要です。
【板野郡藍住町 M様邸 外壁下塗り】*続き
前回は下地調整のご紹介させていただきました。
外壁の下塗りの様子になります。
こちらは付帯部の下塗りの様子になります。
外壁塗装・屋根塗装というと、外壁や屋根だけの塗装と勘違いしてしまいがちですが、塗装が必要な場所はこうした広い面積を占めているところだけではありません。
付帯部と呼ばれる箇所も雨や風、紫外線の影響は受けていますおり、おうちにとって重要な部分になりますので外壁塗装・屋根塗装の際に同時に塗装することをおすすめしております。
各現場の施工紹介は随時、更新させていただきますのでぜひご覧ください♪
ところでみなさま、本日の新聞折り込みチラシはご覧いただけましたでしょうか(*’▽’)?
今回のチラシもお買い得がいっぱいになっております♪
匠建装はお客様満足度に自信をもっておりますので、ぜひ他社さんと比べてみてください!
皆様にご納得いただける丁寧な説明・ご満足いただける施工をおこなっております(*^^*)
本日、施工事例を更新しておりますのでぜひご覧くださいませ☆彡
*~ おうちのお悩みがございましたらぜひご相談くださいませ ~*
・外壁塗装はどれぐらい費用がかかるの?
・外壁塗装の工期はどれぐらいかかるの?
・そもそも外壁塗装をなぜ行わないといけないのか?
・塗り替えの時期はいつがいいのか?
・徳島県で塗装会社をどう選べばいいのか?・・・などなど。
どんなことでも構いません !お気軽にご質問ください
外壁塗装&屋根塗装&雨漏り補修をご検討中の方、
無料外壁診断を予約したい方
無料雨漏り診断を予約したい方
工事についてもっと知りたい方
施工後のイメージを知りたい方
匠建装ではご相談・お見積り・プランニングを
無料でおこなっておりますので
ぜひぜひお気軽にご相談くださいませ♪
みなさまのご連絡、ご来店をスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*)
フリーダイヤル0120-101-230